85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → etc

■ライフDIVA ファンベルト(ドライブベルト)のアイドラプーリー交換と張り調整
2024年6月23日


約1年前 (2023年5月21日)にも、ベルト鳴きによるベルトの張り調整をしましたが、またもや「ベルト鳴き」が発生しました。
(常時”鳴き”がある訳ではありません)

雨が降ると鳴く事が多いです。(ベルトが少しでも濡れると鳴くのであろう)

「コレって、このライフの持病なんじゃないかな??」

なお、2022年9月にタイミングベルトの交換時に、ファンベルト(ドライブベルト)も併せて新品交換しています。

 


どうでも良いけれど、本日は土砂降りの大雨です。

 

 


クルマの入れ替えだけで、ビショ濡れです。

 

 

 

 

※以降の画像の一部は2023年5月21日のベルト調整時のものを流用しています。
 (ほとんど、同作業なので)


右側のタイヤを外して、フェンダー内のカバーも外します。

クリップ×3箇所

 


カバーを外しました。
これで、点検可能です。

 

 


この程度の張り状態です。
少し緩んだかな。

しかし、ベルトたわみ量としては決して悪くはなさそうです。


今回は「ベルトの張り調整」だけではなく、予防として以下のパーツも交換します。
 (あまり、関係はなさそうですけど)

 

 

 

 

 

 


アイドラプーリー
31180-RS8-005
3,499円


アイドラプーリー・カラー
31182-RGA-010
657円 (送料含む)

合計 4,156円

 


アイドラプーリー(テンショナープーリー)を外す為に、ボルトを外します。


写真の〇と→がボルト位置です。

 


アイドラプーリーが外れました。

 

 

 

 

 


中央のナットを外します。
結構、固く締まっているので、インパクトを使いました。
(楽ちん)

 

 

 

 


分解されたアイドラプーリー

 

 

 

 


新旧比較

写真左側が取り外したモノ

 

 

 


組み上げました。
これを、車体に取り付けて、ベルトの張り調整を行います。

 

 

 

 


なお、ベルトは下図の様に掛かっている。
1本モノなので、長いですよね。

下図の緑色がテンショナーのボルトです。

 

ベルトを張るには、下図の様にドライバーをテンショナーブラケットに差し込んで矢印の方向(上側)に上げて、ボルトを締めます。

 

 


上図の様子を写真撮影
(周囲の色合いを薄くしています)

ベルトが張れたら、逆側のボルトも締め付けます。

 


これは、作業前のベルトたわみ量

 


作業後のベルトたわみ量
割と強めにベルトを張りました。

ベルトの張り調整を行った後に5分程度エンジンを掛けて、テンションを確認すると、少し緩んだようです。
再度のベルトの張り調整を行いました。

このクルマ(このエンジン)は、とにかくベルトが長いので、緩みそうな感じがします。

 


フェンダー内のカバーと取り付けます。

クリップ×3箇所

 

 

 

 

 

 


ベルトの張り過ぎは(補機のプーリーに)負担が掛かってしまうので、厳禁ではありますが、少し強め位で丁度良いような気がしています。




本作業とは関係ありませんが、この写真はタントのベルト調整の機構です。

B1ボルトを緩めて、「B3ボルトを締めればベルトも締まるし、緩めればベルトも緩む」という仕組みです。

このような機構であれば、ベルトも緩みづらいのでは無いかな?

 

このクルマ(ライフ)はベルトが長いのだから、タントのようなベルト調整機構の方が良かったのでは?・・・・と強く思いました。