85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → etc

■ライフDIVA タイミングベルト交換他 2022年9月30日

 

三女が運転免許を取得したので、(安価な)軽自動車を購入しました。
これで、我が家のクルマは5台になってしまった。 (一人一台)

ホンダ ライフDIVA (JC1) 2011年型
最初のクルマはこの程度で良いでしょう。(価格の割には状態は凄く良いと思った)

しかし、走行距離が10万Kmを超えてしまっているので、タイミングベルトを交換する必要があります。
(最近のクルマはタイミングチェーンが多いのに、珍しいよね)
それと併せて「ウォーターポンプ」「オイルシール」「スパークプラグ」 (他、諸々)も交換しておきます。
(※この作業は、”正についで作業”と言って良いでしょう)

つまり、「安心して乗れる為」の部品交換をしていくという事です。

 


フロントのジャッキアップ・ポイントです。

 

 

 

 

 


バンパー下側

 

 

 

 


フロントバンパーを外します。
クリップ(上側4箇所、下側4箇所)

 

 

 

 


ビスねじは、この角度です。
(分かりづらい)

この写真は、バンパーの右側

 

 

 


フロントバンパーが外せました。

 

 

 

 


ヘッドライトを取り外します。
ボルト3箇所(前・横・後)

 

 

 

 

 


ヘッドライトの接続カプラ
(結構、いっぱいあるね)

 

 

 

 

 


ヘッドライトが取り外せました。

 

 

 

 

 

 


エアクリーナーボックスを外します。

ボルト×2 (緑丸と緑矢印の箇所)
ホース×2 (赤丸の箇所)

 

 


 

 

 

 

 


6箇所のコイルを外します。
各1個のボルトを外せば、抜けます。

「何と(1気筒毎で) ツインプラグ仕様」なんですね。

PCVバルブ(緑丸の箇所)を抜きます。
これは、ホースバンドクリップを緩める事をせずに、バルブから抜きました。
(手で引き抜けました)

※PCV=Positive Crankcase Ventilationの略

 


コイルの接続カプラを外します。

 

 

 

 


ハーネスはツメで留まっているだけなので、スライドして車両の左側 (向かって右側) に避けておきます。

 

 

 

 


ヘッドカバーを外しました。

ボルト×8箇所

ボルトは外側から中央の順に徐々に緩めていきました。
(一気に外してしまっても問題無いとは思いますが、念のため)

ボルトを外した後に、ゴムハンマーでヘッドカバーを軽く叩いて外しました。

 


交換の(主目的の)パーツである「タイミングベルト」が見えました。

 

 

 

 


この後、しばらく作業が続くので、(ゴミ等が入らないように)軽く、ヘッドカバーを乗せて置きました。

 

 

 

 


作業スペース確保の為に、エアコンの配管留めを外しておきます。

こちらは、バルクヘッド側

 

 

 

 

 


これは、右のエンジンマウント側

 

 

 

 


オイルパンに当木してジャッキを掛けます。

この後に、エンジンマウントを切って(取り外して)、エンジンを降ろす為です。

※正確に書くと、エンジンを右側に傾ける。

 

【注1】

エンジンマウントを取り外します。

a. ナット×2箇所 (赤丸の箇所)
b. ボルト(長い)×1箇所
c. ボルト(短い)×3箇所

マウント自体は取り外さなくて(cは外さなくても)も良さそうでしたが、マウントの状態も確認したかったので、外してみました。

マウントはまだ使用出来そうです。

 


エンジンマウントとその(エンジン側の)ブラケットが外れました。

これで、エンジンが降ろせます(傾けられます)

 

 

 


右側のタイヤを外して、フェンダー内のカバーも外しました。

クリップ×3箇所

 

 

 

 


アストロプロダクツ
クランクプーリーホルダー ホンダ用
AP071016
2,680円 (税別)

次回のタイミングベルト交換まで、使う事は無いと思う。
(いつだろう?)


 


クランクプーリーの3/4程度が見えるまで、ジャッキを下げてエンジンを降ろしました。(傾けました)

 

 

 

 

 


左写真の様に、
回り止め(6角)にスピンナハンドルを接続して、前側のフレームに(スピンナハンドル)を掛けておきます。

これで、クランクボルトを緩める際に(クランクを)回転させない事が出来ます。

 

 


「かっっってーーーー!!」
(「固い」の意味)

けれど、なんとか
人力(腕力)でボルトが緩ませられました。

 


ちなみに、クランクボルトを緩ませる為に使用したのは、スピンナハンドル 440mm (1/2インチ)です。

我が家にある「一番長い」スピンナハンドルです。

もっと、長いのがあったら便利かも。

 


さらに、ちなみに・・・

KG君から、こんな工具を借りてました。(工具名称は不明)

A部をハンマーで叩くとB部が回転する仕組みです。
「手動インパクト」・・・とでも言うのでしょうか。

いよいよ、人力でボルトが緩まなかったら、コレを使用しようと考えていたのです。


ですが、使用する事はありませんでした。

 


ファンベルトを外す為に、テンショナープーリーを緩めます。

(※どうでも良いけど、ファンにベルトが掛かっていなくても、名称は「ファンベルト」?
補器ベルトが正しいのかな?ドライブベルト?)

ファンベルトが外れたら、緩めてあったボルトを外して、テンショナープーリーも外してしまいます。

これは、タイミングベルトカバーを外す為です。

 

 

 

 


テンショナープーリーが外れました。

 

 

 

 


クランクプーリーも外れました。
(これは、手で抜けました)

中央のピンを無くさないように注意!

 

 

 

 


取り外したファンベルト

1本モノなので、長いですね。
(エアコン用とオルタネータ用とで別物としていない)

 


タイミングベルトカバーを外していきます。

 

 

 

 

 

 

 


取り外したタイミングベルトカバー


タイミングベルトカバーのボルト位置は、写真の緑丸の箇所です。

12mmボルト×5箇所 (上部)
10mmボルト×3箇所 (下部)

 

 

 


タイミングベルトカバーが外れたので、タイミングベルト全体が見えるようなりました。

これは上部から撮影

 

 

 


下部から撮影

 

 

 

 

 

 

 


ウォーターポンプも交換するので、冷却水を抜いておきます。

 

 

 

 

 


全ての冷却水が抜け切れてないと思うので、ウォーターポンプの下側にバケツを移動。

 

 

 

 


ウォーターポンプが外れました。
やはり、冷却水がココからも流れ出ました。

(バケツ移動しておいて正解でした)

 

 


ウォータポンプの取り付けボルトは、写真の通り。

ボルト(短い)×3箇所
ボルト(長い)×1箇所

 

 

 

 

 

 

 


新品のウォーターポンプ

V9154H057
8,000円 (税別)

パッキンも付属

これを取り付けました。

 

 


カムプーリーの「UP」(水色丸箇所)と書かれた左右に切り欠き(緑丸箇所)があります。

これをヘッド上部(赤線箇所)の位置にクランクを回転(右回転)させて合わせます。

 


クランク側に合いマークがあります。(▼)
※赤丸箇所

ギア側の切り欠き(※緑丸箇所)が、合いマーク(▼)の位置になっているはずです。

識別し易いように、マーカーペンで印を書いておきました。

 

 


正面から撮影した写真

なお、クランクカバーは取り外してあります。
外した方が確認がし易いからです。



これで1番ピストンが圧縮上死点になっているはずです。

【注2】
この状態で (念の為に) マーカーペンで、クランク側・カムプーリー側とタイミングベルトの双方に合わせマークを書いておきました。
そして、タイミングベルトを外しました。(写真撮影を忘れました)

外したタイミングベルトに書いたマーカー位置を、新品のタイミングベルトに写しておきました。
これで、取り付ける際に、クランク側とカムプーリー側に書いたマークと合わせれば(コマが)ズレて取り付ける事も無いでしょう。

 


クランク側のオイルシール

A6623
460円 (税別)

 

 


クランク側のオイルシールを取り外しました。

(先端の細いマイナスドライバーでこじって外しました)

 

 

 

 


オイルシールを叩いて挿入

ある程度は、手で挿入してから、
エクステンションを当てて叩いて入れました。

 

 

 

 


取り外したオイルシールです。

カム側のオイルシールも交換したかったのですが、カムプーリーの回り止めが上手く出来ずに断念しました。

(オイルシールの状態を確認すると、悪くは無かったので、無理して作業するのもよろしくないかと)

 

 


タイミングテンショナー新品です。

V9153H013
2,880円 (税別)

 

 

 

 

 


タイミングベルトのテンショナーを交換しました。

取外し&取り付けは、中央のボルトとスプリングだけです。

テンションが掛からない状態で、ボルトを仮締めしておきます。

 


これは、下部から撮影したもの。

 

 

 



タイミングベルトを【注2】工程で、書いたマークに合わせてベルトを取り付けました。
(この写真はカム側ですが、クランク側にもマークは書いてあります)


タイミングベルトテンショナーにて張りを調整 (バネの力だけだと弱い感じ、少し張った)

クランクを2回転(右回転)させて、合いマークの位置を確認します。
さらに、もう2回転させて確認をしました。

(なお、回転させると、【注2】工程で、書いたマークとはズレてきます。
根気よく回転させ続ければ(2の倍数)、取り付けた元の位置に戻るとは思いますけど)

以降は、取り外した部品を逆の順番で取り付けていけば良いだけなので、詳細工程の写真はありません。

要所と交換部品だけを撮影しておきました。




タイミングベルトカバー・シール

11812-RGA-000
310円 (税別)

 

 

 


クランクボルトの締付トルク

113N・m
(11.5Kgf・m)

 

 


新品ファンベルト(ドライブベルト)

H3111-RS8-004
1,760円 (税別)

 

 

 

 


ファンベルトの取り付け

 

 

 

 


新品ヘッドカバーパッキン

VC416S
2,620円 (税別)

 

 

 

 

 

 


取り外したヘッドカバーパッキン

スパークプラグ部のパッキン3箇所の取外し・取り付けは、ヘックスネジ[T20] (6角星形) でした。

 


ヘッドカバーパッキンを取り付ける前に、取り付け面を清掃しておきました。

ヘッドカバー・ボルトの締付トルクは9.8N・m (1.0Kgf-m)

ボルトは中央から外側の順で(数回に分けて)徐々に締めていきます。
(一気に既定トルクで締めない)

 


スパークプラグも交換しました。

V91103463
500円×6個 = 3,000円 (税別)

ノーマルタイプです。6個もあるのでイリジウムは(高価だし)やめました。

 

 


エンジンマウントのボルト

フランジボルト(長い)
90161-SFA-000
285円 (税別)


フランジボルト(短い)
95701-100208
46円×3本=138円 (税別)

工程【注1】で取り外したボルトは再利用不可なので、新品購入
(そんなに状態が悪いとは思わなかったけれど)

 


冷却水を注入

(念のために)抜いた冷却水の量を確認してあります。
最低でも、その量は入れる必要があるからです。

なお、抜いた(抜けた)冷却水は2.5リットルでした。

 


エンジンを掛けてエア抜きをします。

外気循環にして、温度設定をHiにしておきました。
(機械式の空調ならば、レバーを「温」位置にすれば良いのですが、オートエアコンなので、ブロアファンは回しておきました)

アイドリングよりも、やや高めの回転で回し続けました。
(しかし、中々と電動ファンが回ってくれなかった。30分以上掛かってしまった)

 


新品のクリップ
すぐに(外す際に)割れてしまうので、予備として購入済

 


記録ステッカーを貼る。

 

 

 

 

今回交換した部品・消耗品

タイミングベルト
ウォーターポンプ
タイミングベルトテンショナー
クランクオイルシール
ファンベルト
スパークプラグ
エンジンマウントボルト
ヘッドカバーパッキン
タイミングベルトカバーパッキン
冷却水

 


ヘッドライトとバンパーを取り付けて作業完了です!

 

 

 


今回の部品代金は以下の通り



「まぁまぁ、掛かったな」