85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar

■ワゴンR (MH21S) リア ハブベアリング交換 2024年4月28日


リア左側のハブベアリングから異音がします。
ジャッキアップをして、タイヤを回して音を確認してみますと、異音(「ゴー」という音)が聴こえました。
なお、右側も確認しましたが、異音はしませんでした。

よって、ハブベアリングの交換をします。


交換するパーツ(ベアリング)は下図の緑色部

純正品番
46860-76G01

 


いつもの部品屋さんで、購入
DAC2552W-13CS25
(JTEKT) 75054

3,883円 (税込)

冷凍庫に入れて冷やしておきます。

 


ハブキャップを外した状態
(貫通ドライバーを使用して外します)

ナットの(スピンドルの切り欠き部分)を押し広げて、ナットが回る状態にします。

 


ナットは30mmです。
以前、車検前の点検整備で、32mmのソケットを使用していましたが、30mm間違いでした)

インパクトレンチを使用したら、一瞬で緩ませる事が出来ました。

 

 


ドラムを外した状態

 


スナップリングを外しました。

 

 

 

 


導入した油圧プレス

今回のベアリング交換は「ハンマーで叩いて抜いて、叩いて入れる」事にしようかと思っていました。

しかし、使用頻度は低いものの、数年に一度は油圧プレスが必要な(欲しい)事がありましたので、(格安)油圧プレスを購入したのです。


今回のベアリング交換だけでも「叩いて抜く&入れる」の労力を考えたら、すぐに元が取れると思った次第です。
(油圧プレスが壊れなければ・・・ですが)

 


ベアリングを抜く際には、ドラムの表面側から抜きます。

使用したのは32mmのソケットです。

 

 


「楽ちん」で抜けました。
「・・・やっぱり道具だね!」


 

 

 

 


ベアリングが抜けた状態のドラム
ベアリング装着部分を清掃しておきます。

 

 

 

 


新旧比較

写真手前が外したベアリング
写真奥が新品のベアリング

新品が白っぽいのは、凍結させているからです。
(冷凍庫に入れておきました)

※金属は冷やすと収縮するので、多少は入れやすくなる(なる?)
油圧プレスを使用するのであれば、不要だと思いますけどね。

 

 

 

 


新旧比較

ひっくり返した写真

外したベアリングは、ボールが見えていますが、新品のベアリングにはカバーが付いていました。

 

 

 


ベアリングを圧入する際には、ドラムの裏側からです。

外したベアリングを使用します。

 

 

 

 


外したベアリングの上に鉄板を置いて圧力を掛けていきます。

 

 

 

 

 

 

 


簡単に圧入が出来ました。

 

 

 

 


スナップリングを取り付けて、ドラムを取り外した逆の手順で組付けます。

 


しかし、このナット
何度も再利用しているので、(ナットの回り留めの)切り欠き部が、もはや「グチャグチャ」で切れてしまっています。

今回も部品を調達していないので再利用です。

この状態ではナットを(周り留めとして)固定するのが困難(危険)なので、左右のナットを入れ替えます。

次回の車検で新品交換ですね。

 


左右のナットを入れ替えました。
(左側のナットを右側に、右側のナットを左側に)

これで、ナットのロックが出来ます。

スピンドルの切り欠き部のナット部分を貫通ドライバーで曲げてナットが回らないようにします。

なお、ナットの締め付けトルクは180N・m

 

タイヤを回して、音を確認してみます。


異音は無くなりました。わずか1時間程度の作業でした。
(ハンマーを使用しての「抜く」&「入れる」の作業だったら半日は掛かったかもね)


【補足】
ベアリング交換をした直後は馴染まずに音が出る事もあり、しばらく走行すると、音は消える事もあるのだとか。
今回の場合は交換直後でも、そのような事も無く(走行する事をせずとも)、異音はありませんでした。