85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar

■コンビネーションメーター・ヒーターコントロール LED電球の交換
■フューエルセンダゲージの点検 (満タン表示にならない)

 

2018年4月にコンビネーションメーター LED化の作業を行ないましたが、パーキングブレーキとヒーターコントロール部のLED電球(T5) が切れました。

LEDって長寿命なはずですが、3年弱で切れるって「安物」だからかな?
きっと、そうであろう。1個 99円だったし・・・・

今回、交換するLED電球も、その時に購入した99円のモノ

また、すぐに切れてしまうかもしれませんが、メーターの電球(警告灯など)が切れていると車検に通らないとも聞いていますので、「とりあえず」99円LED電球にて交換しておきます。

 

 


パーキングブレーキ「BRAKE」が光っていない。

写真の緑○部

 

 

 


コンビネーションメーター(以降「メーター」と書く)を取り外す為に以下のパネルを取り外します。

 

 


カプラを抜けば、メーターが取り外せる状態になりました。

 

 

 

 


メーター取り外せました。

 

 

 

 


写真の赤○部が、切れた電球の位置

新品(99円) LED 電球に交換

※LED球は極性(±)があるので、付ける方向が逆だと点灯しません。対して普通の電球は極性問わず点灯します。

 

 


前々から思っていたのですが、下図 [83102 : コンビメーションメータ サーキットプレート NO.1] はいずれ、交換したいと思っていますが、まだ新品パーツ出るのかな?

満タン給油しても、針が満タンを指さないのです。(あまり困っていないので放置しています)

 


和光テクニカル チタンオーディオオイル

商品説明 抜粋

「接点に塗るだけで、金属面に付着していたイオン性酸化物を遊離、不活性化させ、ピュアな金属面を作り出す「Ti-102」」

・・・との効果があるモノ

たしか1,000円程度だったと思う。(随分前に購入したモノ)

 


ついでなので、メーター接点の清掃を上記オイルにて行なう。

 

 

 


同上

 

 

 

 

 


同上

これは、トランク内の燃料ポンプのカプラ

 

 

 


同上

 

 

 

 

 

 


ヒーターコントロールのLED電球も切れてしまっている。

 

ヒーターコントロールパネルを取り外す為に、以下のパネルを取り外します。

 

 


各種パネルを取り外した状態

 

 

 

 

 


写真の緑○部が、切れた電球のソケット

 

 

 

 

 


ラジオペンチを使い、半時計回り90度で取り外せます。

 

 

 

 

 


LED球を交換して、試しに点灯

※LED球は極性(±)があるので、付ける方向が逆だと点灯しません。対して普通の電球は極性問わず点灯します。

 

 

 

 

後は、逆の手順で各種パネルを取り付ければ、作業終了です。

 


「BRAKE」も点灯しました。

さぁ、これで何年持つかな?
(他のLED電球が先に切れるかな?)

 

 

 


接点の清掃をしましたが、変わらず「満タン」表示になりません。

「あまり困っていないので放置しています」と前に書きましたが、点検してみましょう。

 

 



ここからが、フューエルセンダゲージ点検(と清掃)です。

【2021年2月13日 追記】

以下、抵抗値の測定にて、テスターを使用していますが、テスターの0Ω調整(アジャスト)をしていませんでした。

(ずれてしまっていたのですね。・・・いや、測定する度に確認しなければなりませんね)


よって、新たに記事を投稿いたしました。こちらをご覧下さい。



修理書 9-40 より抜粋

 




トランク内にある、カプラ2個を抜きます。

写真左がフューエルセンダゲージ
写真右が燃料ポンプのもの

カバーを取り外します。(ネジ3箇所)



センダゲージを取り外します。(ネジ5箇所)



テスタ(ケーブルの)先端が細いもののアタッチメント

これならば、カプラの端子内に挿せます。



こんな感じで。



フロートがE(燃料が空) の位置で測定





(ちょっと写真が見えづらいのですが)

測定値  170Ω

基準値は110±7.7Ω (102.3〜117.7Ω)

基準値から、かなり外れています。




フロートがF(燃料が満タン) の位置で測定



測定値  約43Ω

基準値は 3±2.1Ω (5.1〜0.9Ω)

全然、違う!
テスタ壊れているの・・・というくらい違う。



センダゲージのカバーを外します。
(ツメ3箇所を開けば取れる)




コイル部の清掃をします。
ペーパーで磨き、上述の「チタンオーディオオイル」で清掃しました。




コイル部の清掃後に、フロートがF(燃料が満タン) の位置で再測定

測定値  約30Ω 

清掃前の47Ωからは改善されるも、基準値(5.1〜0.9Ω)には大きく届かない。


コレを直すには、清掃だけでは無理そう。(センダゲージを交換が必要と思われる)



・・・と諦めていましたが、

いざ、センダゲージをカプラに接続し、フロートをFの位置にしてみると、

「満タン」を指している。

そして、センダゲージをタンクに取り付けても、同様に、「満タン」になりました。


「コレで良いのか?」

【2021年2月13日 追記】

「良くなかったです!
 
しばらくすると元に戻ってしまいました。抵抗値の測定がダメでした。

 

新たに記事を投稿いたしました。こちらをご覧下さい。