HOME → ソフトウェア → ゼビウスを作る!
「ゼビウスを作る!」 【番外編】 レトロパソコンモードの追加 その4
〜電波新聞社PC-8001MK2SRゼビウスの高解像度版〜
電波新聞社のPC80001MK2SR版ゼビウス。 X1版が発売されてから、しばらく経ってからでしょうか。やはりベーマガの広告で見たのですが、かなりの良移植だったようです。 いつかは、プレイしてみたいと思いながら、現在まで未プレイです。 昨今では、動画サイトで見れるようになって当時の想いを思い出しました。
以下はYoutubeの動画です。動画のUP主には感謝いたします。
[PC-8001mkIISR] XEVIOUS PC-8001mkIISR版 ゼビウス
それ(動画を)見てみると、やはり(と言うか想像以上に)良さそうな移植作品です。
スクロール処理のスピードを稼ぐ為に、1ドットの隙間を空けています。それで2ドットスクロールを実現させているのですね。 (これは当時、ベーガマを見たとき「なるほど!」と思ったものです)
私も(当時)X1で2ドットスクロールを実現させましたが、チョット手法は異なります。
この1ドットの隙間を逆手に取って中間色も表現させているのです。 中々良いアイデアですよね。
・・・・とは言え、やはり時代を感じさせます。 デジタル8色のタイリングペイント(この作品は1ドットの隙間があるのでチョット異色な感じ)を現代のパソコンの解像度(640×480ドット)で表現するとどうなるのでしょうか??
題して・・・・
「PC-8001MK2SR版ゼビウスが高解像度で動いたら??」
・・・です。
(※以降、本家の電波新聞社PC-8001MK2SR版ゼビウスを「本家SR版ゼビウス」と記述します)
まずは、本家SR版ゼビウスの画像をご覧下さい。
※以下は上記の動画よりキャプチャしトリミングしたものなので、画質が悪いです。 何しろPC-8001MK2SR本体を所有しておりませんので、エミュレータ等を動作させる事も出来ませんので(してはなりません)仕方がありません。 ・・いや、他人様のUP動画をキャプチャしてココに載せる事も問題ありそう。
キャラは基本的には白・黒・赤の3色で表現されています。 これも、巧にタイリングパターンを活用し上手に描かれていますね。
スクロール画面について
下はX1版ゼビウスの画像ですが、SR版ゼビウスはそれと比較すると横画面が小さいのです。 X1版が横256ドットに対しSR版は192ドット
(75%の大きさ) これもスクロールスピードを稼ぐ為の方策だったのかもしれませんね。 (ちなみにMZ-2500版ゼビウスもSR版と同程度の大きさになっています。MZ版は横208ドット)
【参考】X1版ゼビウスのスクリーンショット
これが、640×480ドットの解像度
(スクロール画面は448×480ドット)になるとどうなるのでしょうか!? (以下の画像は縮小していますので、オリジナルはそれぞれをクリックすると等倍表示されます)
縦横がそれぞれ2倍以上のドット数になっていますので、(キャラは)たったの3色でも結構良い感じになっていませんか?
それよりもキャラを作成(描く)するよりも何よりマップチップの作成に苦労しました。 1行毎に隙間があるマップデータは(ちょっと変則なタイリングパターン)は結構手間が掛かりました。 それも7色のみ(緑・黄色・赤・白・青・水色・黒を使用、紫は未使用)で作成してあります。 これも解像度の恩恵により、まずますの出来になったのような気がしています。
(2012.6.9 加筆)
キャラの色(中間色)が何となく気に入らなかったので作り直しました。 全体的に明るく(白を強く)して、よりメタリック感を出せたような気がしています。
以下の画像は左が前回のモノ、右が今回修正を加えたモノです。 これは縮小画像なので、全然違いが分かりませんね。画像をクリックすると等倍画像になりますので、是非ご覧下さい。違いが分かるはずです。
爆発後の跡も変更しました。 前回はX1版の画像をそのまま利用していました。本家SR版ゼビウスを確認してみるとチョット小さめなのです。
ナスカの地上絵の線は暗くしました。 これは本家SR版ゼビウスをよく確認してみたら、1ドット毎の(赤の)タイルパターンだったのです。 前回のモノはベタ赤にしてしまっていました。
最後にプレイ動画をどうぞ!
8色でゼビウスをどこまで表現できるか?【PC-8001MK2SR風】
エンコードによって、せっかく描いたタイルパターンが見事に消えてしまっています。 8色とは思えない・・・・・・ もうちょっと綺麗に(と言うか"そのままの画像状態をなるべく保ち")エンコード出来ないかな〜
|