85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME →  懐かしのパソコンネタ

■ポケコン エミュレータによるクロス開発(?) PC-G850(V) でBASIC  2013年12月23日

     〜 キー操作マクロの作成で開発効率のアップ 〜

 

前回の記事「エミュレータの実行と縦計算プログラム」にて
「このエミュレータ内の”何か”をクリックすると(BASICだけでも)ソース編集としてメモ帳レベルのエディタが使えたら最高なんだけどな」・・・と書きました。

その希望はエミュレータソフト本体に手を加えなければなりませんので、私自身が変更する事は出来ません。つまり実現不可能です。(製作者次第ですね)

しかし・・・・

「メモ帳等でBASICソースを編集した後にエミュレータ側にそのBASICソースが転送され実行が行えれば良い」のです。

これについては、手動でも可能ですが以下の手順が必要です。

@エミュレータ(ポケコン)へ転送
Aエミュレータ(ポケコン)でテキストをBASICへ変換
Bエミュレータ(ポケコン)での実行

それぞれは大した手間ではありませんが、いちいち、これらの手順を行うのは面倒です。
「全ての工程を自動化できれば良いのではないか」と思ったのです。

BASICソースを直す度に、こんな事はやってられん・・・
@〜Aまでを自動的にパソコンがやってくれれば良いのです。

ならば 「キー操作マクロを専用で作ってしまいましょう!」

今回、作成したツール名を以降「キー操作マクロ」と書きます。
これは、ActiveBasicで作成しました。

まずは、BASICソースをメモ帳等で編集します。

今回の”キー操作マクロ”は、ファイル名固定です。(edit.txt)

編集が終わったら、”キー操作マクロ”を実行します。

これ、以降の手順は”キー操作マクロ”が自動的にキー操作を行い、エミュレータ上での実行(RUN)までを行います。

つまり、人間はこの”キー操作マクロ”を実行するだけ。

言い換えれば、本来なら(手動ならば)、これ以降の作業を全て”手作業で”行わなければなりません。
(これが、上述の@〜Bの事)

 

(1) エミュレータG800をパラメータ付きで実行
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

これは、瞬間的に終わるので画面にほとんど表示されません。

 

(2) エミュレータが起動
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

エミュレータが起動されました。この直後に、[TEXT]ボタン(F2キー)を”キー操作マクロ”が押してくれます。

(3) TEXT EDITORのメニューへ画面遷移
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

[S]キー(Sio) を”キー操作マクロ”が押してくれます。

(4) SIOメニューへ画面遷移
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

[L]キー(Load) を”キー操作マクロ”が押してくれます。

(5) SIO ロード中
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

エミュレータG800側にedit.txtが転送されます。

これはBASICソース(edit.txt)の容量によって”キー操作マクロ”のウェイト時間を変化させています。(次のキー操作を行うまでの”待ち時間”の事)

Sioメニューのロード時間は計算上9600bps(1200Byte/秒)ですので
 ※SioのFormat設定のbaud rateが9600の場合

ファイル容量(KB)÷1100(Byte/s) + 2秒 をウェイト時間にしました。(少し多めの待ち時間)

大きいファイルならば、ここで待つ時間も長くし、小さいファイルならば待ち時間は短いようになる訳です。

(6) TEXT EDITORへ画面遷移
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

[B]キー(Basic) を”キー操作マクロ”が押してくれます。

(7) BASIC CONVERTERへ画面遷移 (テキストからBASICへ変換)
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

[B]キー(Basic←text) を”キー操作マクロ”が押してくれます。

(8) BASIC CONVERTER (既存のBASICソースの削除確認)
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

[Y]キー(Y) を”キー操作マクロ”が押してくれます。
その直後に、[TEXT]ボタン(F2キー)を”キー操作マクロ”が押してくれます。
これで、転送されたedit.txtの内容がBASICに変換されます。

(9) BASICの実行モードへ画面遷移
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

実行モードに画面が移りました。

(10) 転送されたedit.txtが実行されます。
※”キー操作マクロ”が自動的に行います。

RUN [ENTER]と”キー操作マクロ”が押してくれます
これで、”キー操作マクロ”は終了します。

(11) 実行画面 

実行出来ました。
※これは、前記事内の”縦計算プログラム”の画面です。(一例です)
もちろん、BASICプログラムによって、実行画面は異なります。
言うまでも無いけど・・・

 

長々と書いてしまいましたが、これらは”キー操作マクロ”が自動で行ってくれるので特に解説は必要ありませんでしたね。

動画としてYoutubeにアップしました。
これで、どんな動作かがイメージできると思います。

ポケコンエミュレータG800にファイル転送【自動化】

 

 

 

これで(エミュレータG800側で)動作確認を行い、もしバグ等があればedit.txtをメモ帳等で編集して、再度”キー操作マクロ”を実行するだけです。

「コレは便利!!」

感覚的には、BASICソースをコンパイルして実行しているかのようです。
ポケコンの(BASICですけど)開発効率が飛躍的に向上した・・・といっても過言では無いのではないでしょうか。

・・・そう、私は思っています(自己満足)

自分専用としてこの”キー操作マクロ”を作りましたが、もし欲しいという方(奇特な方?)はメールを頂ければ、配布いたします。
※メールアドレスはトップページに記載してあります。

実は、他にもっと良い手があったりして・・・・