85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → 情報 → 懐かしのパソコンネタ

■ レトロパソコンの「お絵かきプログラム」を生成するソフトを作る その3

〜タイリングペイントのパターンを増やす〜

2011.12.22

"何を今さら"的企画、「レトロパソコンのお絵描きプログラム」です。

前回、”タイリングペイント対応” をしましたが、以下のパターンでした。


それでも、パターン数が少ない為(私のセンスが無い為?)か、やはり表現力がまだまだのようです。
ですので、この上図左側と右側の中間レベルのパターンを追加してみました。

それが、以下パターンです。

8色×8色 = 64種類 (左側)
重複と単色(同一色の組合せ)を除くと28パターン

パターン
10101010 (&HAA)
01010101 (&H55)

8色×8色 = 64種類 (中央)
重複と単色(同一色の組合せ)を除くと56パターン

パターン 1
01110111 (&H77)
11011101 (&HDD)

パターン 2
10001000 (&H88)
00100010 (&H22)

8色 = 64種類 (左側)
重複と単色(同一色の組合せ)を除くと56パターン

パターン 1
01110111 (&H77)
11111111 (&HFF)
11011101 (&HDD)
11111111 (&HFF)

パターン 2
10001000 (&H88)
00000000 (&H00)
00100010 (&H22)
00000000 (&H00)

合計すると(重複を除く) 140パターンになりました。

これだけあれば、私でもある程度は描けるかもしれません。
青から白に変化するパターンを描いてみました。



では、キチンとしたモノを描いてみましょう。

前回のタイルパターンだと、苦手だった肌色を表現してみたいと思います。
(題材は何にしようか考えました。やはりこの手のお絵描きならば、「アニメ」から選択するのが良いとは思いましたが、最近のアニメは全く分かりません。
ならば、「ガンダム」から選んでみましょう。主人公のアムロにしました)

 

1.まずは線画(LINE命令)のみで描いてみます。

下図の左下部分は、マウスカーソル位置を拡大表示している画面です。(右目付近を表示しています)
これにより、細かな座標の指定が可能となりました。


2.色塗り(PAINT命令)を追加します。

肌色は赤と白との組合せです。


下図の赤で囲まれた箇所、この黒色が、影の境界色なのですが、何だか気になります。
BASICのPAINT命令は、描画色と境界色を指定しなければなりません。
だから、こんな不自然な感じになってしまうのですね。

 

出来れば、下図の様にタイルパターンで使われている色(今回のケースでは赤色)を境界色にしたいところです。
しかし、BASICのPAINT命令で、境界色の指定は1色しか出来ないのです。

そうすると、色を塗った後に、境界線を引きなおす作業は大変です。
(全く同じ座標で、線を描くのは至難の業でしょう)

どうしましょう??




3.LINE命令検索&再描画機能の追加

境界線を引き直すための支援機能を追加しました。

マウスカーソルで、色を変えたい線を選択すると、以前描画したLINE命令を検索し、それと同じ座標で線を描く(上から書き直す)機能を追加しました。

これによって、色を塗った後に、境界線を引き直すわけです。

下図は、境界色が黒を上から赤にしています。(白の方がよかったかな?)
まだ、気になると言えば気になりますが、黒の境界色よりは、マシになったと思います。


出来上がったBASICプログラムをFM77AVで実行してみました。
今回は、タイルパターンをかなり追加したので、正常に動作するのか自信がありません。

BASICソース (FM77AV F-BASIC3.4版)

BASICソース (N88BASIC版)※こちらは動作確認をしておりません。


実行結果は、以下の通りです。


実行画面の動画

 

 

「おぉ〜!うまく(※)描けてる」

※うまく・・とは正常に描けているの意


現在のペイントソフトは640×400ドットの描画エリアなのですが、多くの8ビットパソコンの多くは640×200ドットでしょう。
次回は、BASIC出力する際に座標変換を行う事を検討してみましょう。