85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → etc

■ライフDIVA 車検前点検→アッパーマウント・ラックエンドブーツ・スタビリンク交換

 

2024年3月10日

娘(三女)のライフ DIVAの車検は5月です。車検前に、点検を行います。
やっている事(点検項目)は、毎回同じなので割愛します。

修理すべき箇所を5箇所発見しました。
(項目的には3箇所、アッパーマウント、ラックエンドブーツ、スタビライザーリンク)


@左側アッパーマウント

ショックアブソーバー・ロッドのネジがかなり錆びています。
潤滑剤を浸透させておきます。

ナットを緩める(締める)周り留めは、6角(6mm)です。

錆びが酷いので、舐めそうです。

 


上下に動いてしまっています。

 


A右側のアッパーマウント

こちらのネジは、左側よりも錆びていて、さらに酷い状態です。

周り留めの6角も朽ちていそう。

「ココって水が入るのだから、キャップがあった方が良いのでは無いですか?ホンダさん」

 


こちらも左側と同様に動いてしまっています。

 


B左側ラックエンドブーツの破れ


 

 

 

 


C右側ラックエンドブーツの破れ

 

 

 

 

 

 

 


D右側スタビライザーリンクのブーツ破れ

 

 

 

 

 

 

 

2024年3月17日

アッパーマウントの交換部品 (下図 緑色部分)

純正品番
アッパーマウント[ストラットマウント]
[10]
51920-SFA-005

リバウンドストップダンパー
[11]
51925-SFA-005

ストラットベアリング [ベアリング,ダンパーマウンテイング]
[9]
51726-SFA-005

 


左側
作業スペースを確保する為に、バッテリーを外しました。

 

 

 

 

 

 

 


右側
作業スペースを確保する為、ヒューズボックスを外しました。

 

 

 

 

 

 

 

【重要!!】

ショックのネジがかなり錆びています。
(朽ちている??)

ナットを緩める前に、ダイスでネジ山を修正しておいた方が、絶対に良い!

サイズはM12 ピッチ1.25

私は、コレを怠りました。もし、やっておけば、もっと早く作業が終わったかもしれません。

 


ナットを外します。

 

 

 

 

 

 


かなり固かったのですが、無事に外せました。

 

 

 

 

 


ストラットを外しました。
(ブレーキホース・ABSセンサーを外して)

ボルト&ナット×2本

「このクルマも”超”簡単に外せるな」

 


新品(社外)のアッパーマウント・セット
GMHO-10040 
2個セットで6,587円(送料込)で購入しました。

 

 


セット内容は以下の通り
[ ]内は純正品番

アッパーマウント
GMHO-20050 [51726-SFA-005]

リバウンドストップダンパー
GMHO-30020 [51920-SFA-005]

ストラットベアリング
GMHO-50020 [51925-SFA-005]

 

 


アッパーマウント
GMHO-20050 [51726-SFA-005]

 

 

 


リバウンドストップダンパー
GMHO-30020 [51920-SFA-005]

 

 

 

 

 


写真左が新品のアッパーマウント
写真右が取り外したアッパーマウント

 

 

 

 


写真左が新品のリバウンドストップダンパー
写真右が取り外したリバウンドストップダンパー

 

 

 

 


こちらは、左側

ナットは緩められましたが、先端の錆びを喰ってしまって、ココから先がどうにも緩められません。

 

 

 

 


こんな状態です。
ココから先が緩まない。

大きいヤギさんに、インパクトレンチをお借りして、どうにか外せました。

なお、インパクトレンチを使用する(作業スペース確保の)為に、ワイパー・アッパーカウルを外しました。

 


写真左が新品のアッパーマウント
写真右が取り外したアッパーマウント

 

 

 

 

 



タイロッドエンドブーツ (下図 緑色部分)

純正品番
53546-S30-005

 


DC-1125(大野ゴム工業)
[純正品番:53546-S30-005]

490円×2個=980円

 


タイロッドエンド

ピンとナットを外します。

(ナットは全て外し終えてから、仮に緩く付けておきます → 次工程での事故防止の為)

 


タイロッドエンドプーラーを使用して、外します。

「あっさりと外れました」

 


ブーツが「パックリ」と破れています。

 

 

 

 


古いブーツを外して、(古いグリスも拭き取り)グリスを注入します。

新しいブーツを圧入させて完了です。

(圧入は、インサーターとして水道管を使用しました。外径40mmのだった(?)かな)

 

 

スタビライザーリンク (下図 緑色部分)

 

 

 

 

 

 

 


純正品番
51320-SZH-004-M

 


スタビライザーリンク

SL-H230R-M(スリーファイブ:三恵工業)
[純正品番:51320-SZH-004-M]


3,190円

 

 


取り外したスタビライザーリンク

ココのナットの周り留めも6角(5mm)でしたが、こちらは、すんなりと外れました。

 


取り外したスタビライザーリンクのブーツ部

パックリと切れています。

 

 

 

 


新旧比較

 

 


バッテリー、ヒューズボックス、アッパーカウル、ワイパーを取り付けて完了です。

 

 

今回は、たった1個のナットが外せなくてスゴク苦労しました。
(それが無く、順調ならば4〜5時間の作業時間でしょう。しかし、延べ10時間位かかったかな。つまりナット1個を外すのに5〜6時間程、格闘していた事になります)

過去を振り返っても、一番時間が掛かった車検整備(部品交換)でした。

最後にひと言

「ココって水が入るのだから、キャップがあった方が良いのでは無いですか?ホンダさん」
(2回目)