85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → etc

■タント  ロアアームブーツ・ドライブシャフトブーツの交換作業


2019年7月21日

車検の為の点検・整備を行います。
やっている事は、2年前と変わりません。

不具合箇所の特定を行います。

 

 

ジャッキアップ
(←2年前の写真)

「コレやるだけで、疲れた。暑い!」
(↑2年前と同じコメント)

 

 

 

冷却水(LLC)の量が少なくなっていたので、この際ですから交換してしまいます。

 

 

 

 

 

この車両(タント L375S)の冷却水の容量は3リットル(リザーバ・タンクを除く)

しかし、注入できた量は2リットル弱でした。
つまり、抜け切れずにエンジン内(やホース等)に残っているのは、1リットル強ですね。

なお、LLCを抜き、水道水を入れ(エンジンを5分程度かけて)循環させて抜くという作業を2回繰り返してから、(ドレンからの水が透明色になるまで繰り返してから)LLCを入れています。


※今回、注入したLLCは既に希釈済であり-40℃対応・・・つまり希釈濃度は55%程度のもの

水道水の1リットル強とLLC(注入量)2リットル弱が混ざってしまうので、
(3リットル中1リットルは水道水なので)

希釈濃度は
55%×(2/3) = 36.6%
となってしまいました。

これだと、-20℃程度の対応力でしょうか。まぁ良いか。
次回の交換時は、希釈濃度計算してやろうかな。(55%程度になるように)


【そして、不具合箇所とは・・・】

今回は、ブーツ(ドライブシャフトブーツのアウター側と、ロアアームブーツ)が左右の共に、破れていました。

これだと、車検を通らないために、パーツを注文しておきます。


2019年8月3日

 

手配したパーツ(ブーツ等)が届いたので、交換作業を行います。

 

 

 

 

 

 

 

破れていたドライブシャフトブーツ(アウター側)の右側

 

 

 

 

 

 

破れていたロアアームブーツの右側

 

 

 

 

 

 

 

破れていたドライブシャフトブーツ(アウター側)の左側

 

 

 

 

 

 

 

破れていたロアアームブーツの左側

 

 

 

 

 

 

 

購入したドライブシャフトブーツ

2個で 7,899円(送料込・税込)でした

 

 

 

ドライブシャフトブーツの内容物

  ・ブーツ
  ・グリス
  ・溶着剤
  ・発熱シート
  ・ブーツバンド(小径,大径)
  ・グロメット(小径,大径)

作業手順は説明書に詳しく書いてあります。
(しかし、私の工具事情により、ロアアームブーツ交換作業が途中に入っています。後述)

 

【ドライブシャフトブーツの交換作業】

1) ブーツバンドのカシメ(左写真の緑箇所)をマイナスドライバーで開いて緩めます。

2) この写真は、外側(大径)ですが、内側(小径)も同様に緩めます。

3) ブーツバンドが緩んだら、金切りハサミ等で切断して外します。

4) ブーツはカッターナイフで切断して外します。

 

【ドライブシャフトブーツの交換作業】

切断して外したブーツバンド

 

 

 

 

 

 

【ドライブシャフトブーツの交換作業】

ジョイント部、シャフト部のグリスや汚れをペーパータオルを使用して拭き取ります。

 

 

 

 

 

 

【ドライブシャフトブーツの交換作業】

ブーツの凹部に溶着剤を注入。
(注入ノズルを凹部底まで入れます)

 

 

 

【ドライブシャフトブーツの交換作業】

1) ブーツの凹部を上に向けて(溶着剤がこぼれないように)接合部をはめ込みます。

2) 発熱シート(のはくり紙をはがして)、ブーツ接合部が中央になるように、貼り付けます。
(発熱シートの重みで、ブーツが回転しないように)

3) 「加熱時間は8分以上」と説明書に記載されていましたので約10分加熱しました。

 

加熱後に発熱シートを取り外し、溶着出来ているかを確認します。


ここで、ドライブシャフトブーツの作業は一時中断して、ロアアームブーツの作業に取り掛かります。

 

新品のロアアームブーツ×2個

43345-B2011 (090719)

2個で1,600円(税込)でした。


 

なぜ、ロアアームブーツの交換作業に取り掛かるのか・・・・と言えば、

ドライブシャフトブーツを先に取り付けてしまうと、[写真] aの隙間が足りず、我が家の工具(タイロッドエンドプーラ)が入らないのです。

 

 

 

これは、我が家にあるアストロプロダクツ製のタイロッドエンドプーラー
差込口の対応サイズが、W18.5×D30mm

それよりも、前項の[写真] bのサイズが、大きくてタイロッドエンドプーラーが差し込めません。

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

よって、(どうせ交換するのだから)、ロアアームブーツ上部を切断して、タイロッドエンドプーラーが入るようにします。

上部のロックピンとナット(19mm)を外します。

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

切断して外したロアアームブーツ上部

 

 

 

 

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

これで、プーラーが差し込めました。
(その前に潤滑油を吹いておきました)

プーラーのボルトを締めては、(プーラー下部を)ハンマーで叩く・・・を繰り返します。

 

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

ロアアームが外れました。

 

 

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

ロアアームブーツ下部が残っているので、マイナスドライバーでこじって除去します。

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

外したロアアームブーツ下部

 

 

 

 

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

ペーパータオルを使用してグリスや汚れを拭き取ります。

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

ボールジョイント部にグリス注入

 

 

 

 

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

ブーツ側にもグリス注入

 

 

 

 

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

シャコ万力(L字クランプ)を使用して、ロアアームブーツを圧入

(ロアアームブーツ下部のリング箇所をプライヤー等を使用して、挿入する・・・という手法でも良いかもしれません)

 

 

 

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

ナット(19mm)とロックピンを取り付けて完了

 

 

 

 

【ロアアームブーツの交換作業】

上記までの作業は左側
同様に右側も行いました。

 

 

 

 

【ドライブシャフトブーツの交換作業】

ロアアームブーツの交換作業が終了したので、ドライブシャフトブーツの作業に戻ります。

1) 小径グロメットを取り付けます。この時に、ブーツ接合部とグロメット切り込み部の位置が同じにならないようにします。
(180度ずらして取り付けるのが良いでしょう)

2) 小径ブーツバンドを取り付けます。
ブーツバンドの取付け向きに注意!
(説明書に書いてあります)

3) グロメットの位置がずれない事を確認
(ずれてしまうようならば、位置を間違えています。←私は1回ミスしました)

4) ドライブシャフトジョイント部にグリスを注入します。

 

【ドライブシャフトブーツの交換作業】

大径グロメットと大径ブーツバンドを取り付けます。

作業要領は前項と同じです。

 

 

【ドライブシャフトブーツの交換作業】

上記までの作業は左側
同様に右側も行いました。

 

 

本日、取り外したモノ(ゴミ)

 

 

 

 

車検とは無関係なのですが、
パワーウィンドウスイッチ(運転席)の調子が悪い・・・・らしい。

ごく稀に、動作しないことがあったもよう。

 

 

 

なので、新品パーツと交換しました。

7,400円(送料込・税込)でした。

 

 

 

 

 

 

パーツ代金合計は(送料・税込)で、16,899円
(内 7,400円のパワーウィンドウスイッチは車検とは無関係)


これで、車検はOK!・・・・・かな?