85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar → 番外編

■ミニ・キャブバン フロントブレーキ・キャリパーのオーバーホール 2016年10月8日

 

8月27日に、異変を感じ、9月3日に、”右側”のフロントブレーキ・キャリパーを(中古品/動作品に)交換しました

しかし、(僅か1ヵ月後の)10月2日に、また同様に状態になってしまったのです。

確認をしたら、「今度は、”左側”のフロントブレーキでした」

前回の右側ブレーキの状態よりはマシ(右側は、人力でタイヤが全く回らない状態)でしたが、それでも、かなりの抵抗でしたので、ピストンをシリンダ内で何度か動かして(押しては、出すの繰り返し)、応急処置をしました。

その状態で、数日間(1日10Km)乗りましたが、特に違和感はありませんでした。
走った直後に、ホイールを触っても異常に熱くなっているような事はありませんでした。

異変を感じた直後(10月2日)は、(摩擦熱により)酷く熱くなってしまったので、「応急処置」としては、良かったのかもしれません。

なので、今回はブレーキキャリパーのオーバーホールを行います。

 


まずは、車両をジャッキアップ
一応、ブレーキ・フルードのエア抜きは、4輪で行います。

 

 

 

 


現状確認の為、ホイールを回してみます。

動画  三菱ミニ・キャブ ブレーキ異常 (ピストン固着)


随分と引っかかっているようで、回りませんね!

 


マウンティング・ボルトを外し、キャリパーを持ち上げます。
すんなりとキャリパーが外れました。

右側は、固まってしまって、苦労しましたケドね。

 

 

 

 


普通ならば、キャリパーをブレーキホースから外して、(単体にして)エアーでピストンを抜くのでしょうね。

エアーツールが無いので、ブレーキペダルを踏んで(慎重に徐々に)ピストンを抜いていきます。

ピストンが外れると、「ドバッ」とブレーキフルードが抜けてきますので、「受け」を用意
(←鍋です)

 


ピストンが外れました。

 

 


 


オイルシールも(小さなマイナスドライバーで)外します。
 

 

 

 

 

 


キャリパー・シリンダ内の状態
想像通り、縁のサビが酷い。

シリンダ内部は、結構キレイだった。

このサビがシリンダ内に侵食しちゃうのかな。
(そして、ピストン・シリンダが固着する)

 


頑張って、サビ取りしました。

 

 

 

 

 

 


ブレーキ・シール・キット
MR475901

1,566円(税込)

(片側のみ)

 

 


上述のブレーキ・シール・キット
の内容物

 

 

 

 

 

 


キャリパ・ピストン
4605B396

3,132円(税込)

 

 

 

 

 


新品のピストンとの比較

 

 

 

 

 

 


前項の写真を拡大

外したピストンの写真下部は、サビがこびり付いているようです。

 

 

 

 


シールやピストンにグリスを、薄く、まんべん無く塗り、ピストンを挿入していきます。

(写真撮り忘れましたが、シリンダ内にもシールがあります)

 

 

 

 

 


シールを取り付けました。

 

 

 

 

 

 


Cリングを取り付けます。
コイツはちょっと付けるの苦手

Cリングを付けた後は、リング自体が見えなくなるので、キチンと付けられたのかが、いつも不安になります。

なので、車両に(キャリパーを)取り付けてから、ブレーキを踏んでピストンを少し出して(ゴムが変な状態にならないかを)確認するようにします。

 


ガスケット
MA111832

344円(税込)

2個セットです。

 

 

 

 


キャリパーとホースとを接続する為のボルト・ガスケットです。

 

 

 

 

 

 


マウンティング・ボルト部のゴムも交換します。
(上下2ケ所)
これは、シールキットに含まれています。

 

 

 

 


マウンティング・ボルト(上側)の先端にも、シールあります。
これも、シールキットに含まれています。

 

 

 


後は、キャリパーとホースを取り付けるだけ。
かんたん・かんたん!

 

 

 

 

 

 


取り付け終了

後は、嫁さんにブレーキペダルを踏んでもらってエア抜きを行います。

 

 

 

 


どんな塩梅になったのでしょうか?
 

 

 

 

 

 


ホイールを回してみます。

「うん。イイんじゃないかな」

これで、試運転(約4Km)をして来ましたが、大丈夫そうです。

 


これらが、本日外したモノ(そして新品と交換したモノ)

 

 

 

 

 


これで、安心して、運転できるようになりました。