85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar

■ブレーキキャリパー(リア) オーバーホール 2015年9月12日

久しぶりのトラブルです。
最後にこのAE86を修理したのが、2013年3月ですから2年以上前だったのです。毎日、使用していて(かつ30年以上前のクルマなのに)、トラブルは少ない方なのではないかな。

走っていて、ブレーキが引きずっている感じがしましたので、確認をしてみたら、左のリアのようでした。


リアブレーキキャリパーのオーバーホールは2009年に一度行っています。
今、この車両に付いているキャリパーって、その時の(オーバーホールした)キャリパーだったかなぁ。
2012〜2013年には、何度も移植作業を行ってきたので、もはや分からなくなってしまいました。

 


キャリパーを外します。


写真はありませんが、以下の手順でパーキングブレーキケーブル、ブレーキチューブ、キャリパー(シリンダ)を外しました。

 

 

 

@パーキングブレーキケーブルの取り外し

・プライヤを使って、ピンを外します。
・ケーブルブラケットから、リテーナを外します。
・ケーブルをブラケットから抜き出します。

(老眼が進んでしまい、小さなピンが見づらい!)


Aキャリパー(シリンダ)の取り外し
・シリンダマウンディングからボルト1本を外します。

Bブレーキチューブの取り外し
・配管側に10mmのフレアナットレンチ
・フレキシブルチューブ側に17mmのスパナで外せます。

なお、キャリパーを外す前にブレーキローターが回るかの確認を行いましたが、人力では全く回りませんでした。

ピストンが固着してしまっているのだと思います。



 


ピストンが(かなり)出た状態で固まってしまっているのでしょう。


 

 

 

 

 

 


シリンダーブーツを取り外します。
マイナスドライバーで、ブーツとリングは外れます。
ブーツの一番外側をめくるとリングが見えます。

 

 

 

 



写真のブレーキピストンキューブを使用し、反時計回りでピストンが外れるはずなのですが、「全く回りません」

仕方が無いので、再度キャリパーにブレーキチューブを接続して、ブレーキペダルを踏んでピストンを押し出しました。

外れた瞬間にブレーキフルードが漏れるので、受け皿は用意しておきましたよ。

 


ピストンが外れたので、ピストンシールを外します。

 

 

 

 

 

 


2009年に買ったSST (09756-00010  410円)

 

 

 

 

 


上のSSTを14mmのデープソケットを使用して軽く締め付けます。
これを取り付ける事により、スナップリングを外した瞬間に「ボヨーン」と飛び出ないわけです。

スナップリングを外します。
我が家にはスナップリングプライヤーが無いので、細いラジオペンチで外しました。

 


アジャスティングボルト サブASSY を取り外しました。
(アジャスティングボルト、スプリングケース、スプリング、ワッシャ、ストッパのセットで)

外すときは無理にこじらないように!

 

 

 

なお、○部のパーツは「ストラット」という名称のパーツ
アジャスティングボルト サブASSYを外した時に一緒に付いてきました。
場合によってはシリンダの奥に入ったままかもしれません。

 


パーキングブレーキのスプリングを外します。

 

 

 

 

 

 


パーキングブレーキクランクを外します。

その後にパーキングブレーキクランクブーツを外します。
マイナスドライバーで、こじれば外れる。

 

 

 

 


外したもの一式
ブレーキパーツクリーナーで洗浄した後に、必要箇所にグリスを塗布します。

 

 

 

 


新品のオーバーホールキット 一式
0449-12110

これは2009年に購入して、その時には使用しなかった物。

 

 

 

 

 


何も付いていないキャリパーになりました。
ブレーキパーツクリーナで洗浄した後に、錆び取りを行いました。

 

 

 

 

 


パーキングブレーキクランクブーツの取り付け
打ち込む感じです。

 

 

 

 

 

 


○部のSSTを締め込み、矢印部に隙間が無いようにします。
隙間があるとスナップリングが付けられません。

アジャスティングボルトのOリングを交換します。

 

 

 

 


ストラットをシリンダ一番奥の穴に挿入した後に、アジャスティングボルト サブASSY を挿入します。
シリンダ側に切り込みがあるので、それに合わせます。

(それに合わせ奥まで入るようにしないとスナップリングが付けられません)

スナップリングを取り付けます。

・・・・と簡単に書きましたが、これが難儀でした。
我が家の先のラジオペンチでは(外せましたが)何度チャレンジしても取り付けられません。

結局、友人の大きいヤギさんにスナップリングプライヤー(トヨタ純正SST 09905-00013) を借りて取り付けました。

「買わなきゃダメかな」

 


(順序が違いますが)○部の錆びが特に酷かったのでマイナスドライバーでこじって落としました。
その後ペーパーで磨いてあります。

 

 

 

 

 


ピストンを時計回りに回して押し込んでいきます。

ラチェットのような片側にしか力が掛けられない工具よりも左のようなT字の方が回し易いです。

これ以上、奥に入らない箇所までピストンを押し込みます。

 

 


ピストンのマーク(矢印部)を赤線部に合わせます。

 

 

 

 

 

 


シリンダブーツを付け、リングを組み付けます。
赤線部がリングの取り付け位置です。

コイツも付けるのに苦労させられました。

その他のブーツも取り付けます。

 

 

 


キャリパーを元に戻します。
・パーキンブブレーキケーブルの取り付け
・ブレーキチューブの取り付け

 

 

 

 


最後にエア抜きです。
毎度、嫁さんにブレーキを踏んでもらっています。

最初(左後)のエア抜きで、いつまで経ってもブレーキフルードが出てこないので、おかしいと思っていたら、ブレーキペダルでは無くクラッチペダルを踏み続けていましたよ。

最後に笑わせてもらいました。

 

 


交換したブーツ一式