■MyCAR - AE85改 製作
AE85へのパーツ取り付け1 − クラッチマスターの穴あけ
3月23日
移植開始
本日の作業メンバーはKG君、古ちゃんです。
(もちろんチーフはKG君です)皆が来る前に(朝4時から起きていました。ワクワクして寝ていられなかったのさぁ)
6時ごろからハチゴーのエンジンルームの清掃をしておりました。
今日、最終的にはパイピングをエンジンルーム側に引き込むまではしたかったので、
(特に右側)は綺麗にしておかないと後で大変だからね。ハチロクのリアホーシング、燃料タンク、パイピング(燃料ライン、ブレーキライン)
マフラーを取り外します。リアホーシングに至っては、アッパコントロールアームをホーシング側に付けたまま(ボディ側を外して)
取るつもりだったのだけれど…外れない
…で、ホーシング側の(アッパコントロールアームの)ボルトを外してホーシングが取り外せました。
その後残ったアッパーコントロールアームはマイナスでこじってようやく外せました。
燃料タンク&パイピングはK〜G君と古ちゃんにおまかせ状態でした。
その間にクラッチマスタシリンダを取り付ける穴空け作業です。ここでM川君登場!
「ウマがもう1台分あればなぁ」なんて話をしていたら、快く貸して下さいました。
感謝です。
ハチゴーのクラッチはワイヤー式なのでシリンダが付いていません。
したがってシリンダを取り付ける穴が無い訳です。
まずハチロクの穴位置を確認します。基準とするのは(ハチゴーにもある)
エアコンのワイヤーの配管穴がありますのでソレとしました。シリンダ中心を基準として垂直に線を引き、エアコン配管穴との長さ(Xとし)を測ります。
垂直線とシリンダの中心までの長さを(Yとし)測ります。
取り付けボルトの間隔を測ります。(60mmでした)後はハチゴーに同様の線を引いてXとYを書けば良いはずですね。
ところが、ハチゴー側は鉄板がもう一枚貼り付いていて(少し凸凹の位置が微妙に違う)
そのままの寸法だと凸部がシリンダと干渉してしまいます。
下のボルト位置を固定として上部のボルト位置(センター)を凸部から15mmは離したほうが良いと思います。
ほんのチョット斜めに取り付ける格好ですね。ちなみにシリンダの穴は32mmでボルト穴は9mmです。
(32mmホルソーと9mmドリルはホームセンターに買いに行きました)そんな加工をしている間に、(KG君&古ちゃん)ホーシング&燃料タンク&パイピングが取りはずれたようです。
外したホーシングはシャーシブラックで塗装します。
今度はハチゴー側のホーシング&燃料タンクを取り外し、ハチロクのソレを取り付けます。
リアショックの取り付け(合わせて取り外しもね)を3回もやってしまいました。
1回目・・取り付け…「あぁ!左のバネいれてねー」
2回目・・取り付け…「あぁ!マフラーいれてねー」
3回目・・取り付け…「忘れたもの無いよね…」でOKとなりました。(何やってんだか)
とにかく、フロント、リア、パイピングの移植は完了となりました。
後は細かいパーツと配線ハーネスを取り付ければ、いよいよエンジン&ミッション等の大物パーツです。