85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar

■AE86改86製作 第2弾 その7 2013年10月5日〜10月6日

 

 

まずは、10月3日までの移植状況です。

※主要なパーツだけです。

@エンジンほか補記類 Aミッション Bプロペラシャフト Cリアアクスル+ブレーキ Dリアサスペンション Eエキマニ F触媒 Gマフラー Hフロントサスペンション+ブレーキ Iクロスメンバー Jステアリングラック Kステアリングシャフト Lステアリングホイール Mエアコンシステム Nガソリンタンク O配管(ブレーキ・燃料)

今回は、この概略図に記載されていない細かなパーツの移植をしていきます。

10月5日

今日は午後から作業開始です。

 


[AE85側]

ブレーキブースターを外します。
室内側にナット4本とリンケージのピンを外します。

 

 

 

 


[AE85側]

ブレーキブースターに接続されてある配管2ヶ所を外します。

フレアナット10mm

 

 

 

 


[AE85側]

フレアナットを外す場所はココ

 

 

 


AE85のブレーキブースター
外れました。

 

 

 

 

 

 


[AE85側]

ブレーキブースターが外れた状態

 

 

 

 

 


ウォッシャー液とクーラントのリザーバが一体となっているのがAE85用
そして、全然別の場所に設置されています。

 

 

 

 


[AE85側]

それがドコかと云えば、この写真下側のリングのある場所です。

実は、このブラケット(リングの在る場所)もAE86化には邪魔なので、撤去する必要があります。

 

 

 


[AE85側]

クラッチペダルとそのブラケットを外します。

 

 

 

 

 


[AE85側]

クラッチペダルとそのブラケットが外れました。

 

 

 

 

 


[AE85側]

アクセルペダルも外しておきます。
これは、ペダル自体はAE85もAE86も共通していたはず。

アクセルワイヤーの長さが違います。

 

 

 


[AE85側]

AE85のクラッチはワイヤー式であり、クラッチマスターを取り付けるには、この金具が邪魔なのです。

10年前にAE85改86の作業時には、これは取外さずに(鉄板に干渉しないように)僅かにナナメにクラッチマスターを付けました・・・が失敗でした。
クラッチペダルまでナナメになっちゃいました。

 

今回は、この金具(鉄板?)をスポットカッターを使い外します。
溶接箇所は6ヶ所

これが、地味な作業なんだけど時間がかかったな。
なお、オートマチックのAE85には、この金具(鉄板)は付いていないもよう。

 


[AE85側]

ようやく、金具(鉄板)が外れました。
依頼人さんのご希望で未塗装のままクラッチマスターを取り付けます。

「AE85改86の証」

 

 

 


[AE85側]

前述したウォッシャータンクの取り付けブラケット
コイツも邪魔なので、取外します。
ここもスポットカッターで外します。

溶接箇所は2箇所です。

 

 

 


[AE85側]

ウォッシャータンクの取り付けブラケット外れました。

 

 

 

 

 

・・・んで、疲れちゃった。今日はこれでおしまい。

翌10月6日

本日は朝から作業を開始しました。前日までのAE85の状態はこんな感じです。


 


[AE85側]

フロントフェンダー内のカバーを取り外します。
左側

 

 

 

 

 


[AE85側]

フェンダー内からワイヤハーネスを取り外しました。
これは、左フェンダー内の後ろ側を撮影

 

 


[AE85側]

こちらは、左フェンダーの前側を撮影

 

 

 

 


[AE85側]

室内右側のグロメットを押し込んでハーネスを外す。

 

 

 


[AE85側]

同様に右側のフェンダー内のカバーを外す。

 

 

 

 

 


[AE85側]

右フェンダー内の前側

 

 

 

 

 


[AE85側]

右フェンダー内の後側

 

 

 

 

 


AE85のワイヤハーネス(ライト周り)が外れました。

 

 

 

 


[AE85側]

エバポレータを外しました。

 

 

 

 

 


外したAE85のエバポレーター他一式
これ自体は、AE86・AE85共通のはず。
(しかし、これに付いていたハーネスは違っていました)

このエバポレーターはガス漏れの可能性があるとの事なので、ドナー側のエバポレーターを使用する事にします。

 


[AE85側]

エンジンルーム内においては、外すモノは全て外した。

AE85側で外すモノといえば、後部へのワイヤハーネスのみ。

 


[ドナー側]

室内パーツを取外していきます。
まずは、ダッシュボードを外してしまおう。

 

 

 

 

 


[ドナー側]

ダッシュボードは外れました。

 

 

 

 

 


[ドナー側]

運転席側のジャンクションボックス
ココのカプラ(コネクタ)を外し、ワイヤハーネスを取外します。
※取外す作業写真は撮りませんでした。

 

 

 

 

 

 


ドナー側AE86のワイヤハーネス(ライト側)

 

 

 

 


[ドナー側]

 

 

 

 

 

 


ドナー側のワイヤハーネス(エンジン部)

 

 

 

 

 

 


ドナー側の外したパーツ等

写真で見ると一気に外れましたね。
(取り外し工程の写真は殆ど撮っていませんでした)

これでドナー側で外すものは、後部へのワイヤハーネスのみ。

 

 

 

[AE85側]

AE85側のエンジンルーム内を洗いました。
ビフォー、アフターです。

結構、一生懸命やったんだけど・・・この手の作業って苦手です。

 


[ドナー側]

エンジンルームはこの通り。

 

 


[ドナー側]

クラッチマスターの穴の位置を確認します。
基準の穴(AE85にも共通して存在する)から長さを測ります。

左上の(既存の)から穴(左端)から43mm、そこから垂直に80mmが大きな穴の中心点です。
そして上下にそれぞれ30mmに小さな穴の中心点です。

なお、大きな穴の直径は32mm、上下の小さな穴の直径は9mmの穴です。

 


[AE85側]

上記の位置合わせを行い、穴あけをします。
これは、何度も確認しました。

失敗は許されない工程ですからね。

 

 

 


[AE85側]

穴あけを行い、錆があった箇所がチラホラありました。
錆を落としてから錆止め塗料を塗っておきました。

また、穴を空けた箇所とスポットカッターで剥がした箇所にも塗ってあります。

 

 


[AE85側]

左側のタイヤハウス(エンジンルーム内)
この場所にイグナイターが設置されます。
しかし、AE85にはそのブラケットが無い為にブラケットを取り付けます。

AE86用のブラケットは溶接されていますが、今回は穴あけしボルトで固定します。

 


[AE85側]

穴あけをして、錆止め塗料を塗っておきました。
乾くまでに別の作業をしていましょう。

 

 

 

 

 


ドナー側のエアコンシステム一式を外しました。

 

 

 

 

 

 


[AE85側]

ウォッシャータンクを取り付け

 

 

 

 

 


[AE85側]

バキュームセンサーを取り付け

 

 

 

 

 


[AE85側]

アイドルアップ、クーラントリザーバタンクを取り付け

 

 

 

 

 


アクセルペダルを比較してみました。

AE85用が左、AE86用が右

形状は同じですね。

 


[AE85側]

ブレーキブースター
クラッチマスターを取り付けました。

懸念していたクラッチマスターの穴の位置はピッタリでした。

「よかったよ〜」

 

 


[AE85側]

イグナイタの取り付けブラケットです。
ボルト・ナットで固定しました。

 

 

 

 

 


[AE85側]

どの場所かが上の写真だと分かりづらいので、もう一枚撮影

ちょっと画面を引いてみた。

ココの位置です。

 

 

 


[AE85側]

そして、イグナイタを取り付け

 

 

 

 

 


[AE85側]

ちょっとカタチになってきました。

 

 


[AE85側]

触媒部分の遮熱板を取り付けます。
AE85とAE86とでは、遮熱板の位置が逆になのです。
(AE85は運転席側、AE86は助手席側でカナチも左右対称)

AE85のその位置に取り付け金具はありませんので、AE86の金具を取り付けた後に、遮熱板を取り付けました。


そして、本日の作業は終了です。

そして、最後に移植状況です。
・・・と云っても、今回はこの概略図には載っていないモノばかりなので、(この図だと)変化が乏しいのです。

※主要なパーツだけです。

@エンジンほか補記類 Aミッション Bプロペラシャフト Cリアアクスル+ブレーキ Dリアサスペンション Eエキマニ F触媒 Gマフラー Hフロントサスペンション+ブレーキ Iクロスメンバー Jステアリングラック Kステアリングシャフト Lステアリングホイール Mエアコンシステム Nガソリンタンク O配管(ブレーキ・燃料)


「次回は、エンジンが載るか?」