85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar

■AE86改86製作 第2弾 その3  2013年9月21日〜9月22日

 

まずは、前回までの移植状況・・・ならぬ取り外し状況

取り外した状況 (以下の図では主な箇所だけしか表現していません)

※主要なパーツだけです。

@エンジンほか補記類 Aミッション Bプロペラシャフト Cリアアクスル+ブレーキ Dリアサスペンション Eエキマニ F触媒 Gマフラー Hフロントサスペンション+ブレーキ Iクロスメンバー Jステアリングラック Kステアリングシャフト Lステアリングホイール Mエアコンシステム Nガソリンタンク O配管(ブレーキ・燃料)

 

今回は全てがドナー側の取り外し作業です。

以降★マークの箇所は、AE85改86製作の作業において必要な作業ではありません。大雑把に云えば、「ついでの作業」です。

 


エンジン吊り上げられる・・・・と前回書きましたが、忘れていました。

 

 

 

 

 

 


かんじんのエンジンマウントのナット
こちらは、左側

 

 

 

 

 

 


エンジンマウントのナット(右側)

 

 

 

 

 



これで、エンジンは吊れる状態になりましたが、まだエンジンが載っている状態で「やっておきたい事」がひとつ。

 



ちょっと不安(オイル漏れ)のあるパワステのベーンポンプ。

コイツのシールキットを予防の為にも交換しておこうかと思います。

まずはプーリーのナットを外さなければなりませんが、(当然)緩める方向と一緒にプーリーが回転してしまう為に普通では外れません。

インパクトレンチで外すのが普通でしょう。


我が家にはインパクトが無いので、どうする?

 



長いベルトを準備します。
そして、写真の様にセット
(上の写真と同じですが、ベルトだけを強調してあります)

これで、ナットが外れるハズ

 

 

 

 



分かり易い様に図にしました。

これは、ナットを緩める際のベルトの掛け方の例

 

 

 

 



こちらは、ナットを締める際のベルトの掛け方の例

この裏技(?)はKGクンに教えてもらったやり方です。

コレって常套手段なのかな?

 



んで、見事に外れました。

エアコンのコンプレッサーのプーリーナットも外したかったのですが、ベルトが掛かる面積が小さくて(ベルトが滑ってしまって)外れませんでした。

もうちょっと試行錯誤すれば可能かも・・・

 

 


では、吊り上げましょうか。

 

 

 

 

 

 


外し忘れが無いかを確認しならが慎重に上げていく。

 

 

 

 

 

 


無事、摘出!

 

 

 

 

 

 


それにしても、このエンジンクレーンも役に立っているなぁ。コレ作った時に、そう何度も使う事ないと思ったけどね。

振り返ってみると・・・・

[2009年エンジンブロー時]
2号機 摘出搭載

[2013年エンシンスワップ]
2号機 摘出 3号機摘出
2号機 搭載 3号機搭載

・・・・・んで、今回の移植側AE85 摘出、ドナー側(2号機) 摘出 ← 今ココ

そして、これから移植側AE85へ搭載

このエンジンクレーンでは4回目のエンジン搭載になるんだな。
(初回2003年の人力を含めると5回目のエンジン搭載)

うーん、やはり作って良かった。エンジンクレーン

 


どうでも言いこと書いた。
兎に角、摘出完了

 

 

 

 

 

 


エンジンの降りたドナー側

 

 

 

 

 

 


我が家の三女に登場してもらいました。

おきまり(?)のポーズ

 

 

 

 

 


ちなみに、左の写真は2009年の4年前の時のもの。

この時はクロスメンバーの上に立っていたんだよな。

うーん。こうやって比較すると大きくなったな・・・

(「どうでも言いこと」・・・では無いけど、本記事には関係無い事ですね)

 


ガソリンタンクを降ろす為に、ガソリンを抜きます。

 

 

 

 

 

 


それにしても、暑い!!
屋根あるのに日陰になってない。(写真手前側)

写真右側が東、左側が西。
なので、一番暑い昼すぎは、写真で云うと手前側が日陰にならないのです。

まぁイイヤ。作業進めよう。

 


給油口のカバー部を外す。

 

 

 

 

 

 


ガソリンタンクと接続されている配管を外しておく。
トランク内のサービスホールにあるカプラの取り忘れに注意。

 

 

 

 

 


フューエルポンプチューブとフューエルメインチューブとの接合部

17mmと14mmのフレアナットレンチで外します。
(14mm側が回転し、17mmは固定されています。ので17mmを回しちゃダメ)

コイツは相変わらず外れづらいなぁ

 

 

 


ガソリンタンクを吊ってあるバンド
左右のバンド(ボルト各1本)を外す。

 

 

 

 

 

 


ガソリンタンク降りました。

 

 

 

 

 

 


AE85用のタンクと並んだ。
左がAE86用、右がAE85用

何が違う?タンク内の仕切りが違うみたい。
もちろん、ポンプも違います。

 

 

 

 


サイドブレーキワイヤーを外す。

 

 

 

 

 

 


写真のモノを外せば、キャリパーから外せます。

 

 

 

 

 

 


それはドレか?
コレです。

 

 

 

 

 

 


室内
サイドブレーキレバーを外す。
ワイヤー側のナット(ダブルナット)

 

 

 

 

 


ボルト4本

 

 

 

 

 

 


サイドブレーキレバーが外れました。

 

 

 

 

 

 


サイドブレーキケーブルを室外に出しておく。

 

 

 

 

 

 


サイドブレーキケーブル
ココも結構固かった。

 

 

 

 

 

 


外れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


燃料やブレーキの配管を外す。

 

 

 

 


ココは燃料の配管

 

 

 

 

 

 


こちらは、ブレーキ側の配管
画面中央のフレアナット(10mm)を外す。

 

 

 

 


AE86の燃料とブレーキの配管が外れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


外したAE86のサイドブレーキワイヤー

これで、ドナー車の下回りは概ね外れた。
後は、足回りです。

 

 

 

 

 


フロントストラットを外す為に、ブレーキラインを外します。
こちらも10mmのフレアナット

 

 

 

 

 


ブレーキホース外れた。

 

 

 

 

 

 


これはストラット下側の写真(ロアアーム)
ボルト2本を外します。

 

 

 

 

 

 


ストラットのアッパー側
ナット3個を外せばフリーになる。

ロアアームを下に力いっぱい押せば、ストラット外れます。

言葉にするのは難しいけど、コツってあるよね。

 


外れた左右のストラット(他ブレーキ等一式)

 

 

 

 

 

 


タイロッドエンドを外します。
タイロッドエンドプーラーを使用します。

ボルトを締め、プーラー下部をハンマーを叩きます。それを繰り返せば、外れます。
(締めては叩くの繰り返し)

 


外れました。(左側)
コレって工具の恩恵だな〜

ナックル側をハンマーで叩いて外すやり方は、私ヘタです。

 

 


右側も外れました。

 

 

 

 

 

 


ステアリングラックを外します。
クロスメンバーにボルト4ヶ所

 

 

 

 

 

 


ステアリングシャフトも抜く。

 

 

 

 

 

 


パワステの配管を外す。
フロアナット 17mm×2ヶ所

 

 

 

 

 

 


AE86のステアリングシャフト他 一式

 

 

 

 

 

 


AE86のパワステ用ステアリングラック他 一式

 

 

これで、今回の作業は終了

最後に、取り外した状況 (以下の図では主な箇所だけしか表現していません)

※主要なパーツだけです。

@エンジンほか補記類 Aミッション Bプロペラシャフト Cリアアクスル+ブレーキ Dリアサスペンション Eエキマニ F触媒 Gマフラー Hフロントサスペンション+ブレーキ Iクロスメンバー Jステアリングラック Kステアリングシャフト Lステアリングホイール Mエアコンシステム Nガソリンタンク O配管(ブレーキ・燃料)

 

「これで、少しづつではあるが、取り付け工程に入っていくよ!」
(ドナー側を外して、移植側に取り付ける・・・といった内容)