85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → ソフトウェア → ActiveBasic

■ 【メモ】 本家「ゼビウス」と比較してみた

一応、自作シューティングゲーム (2010.03.20現在)は完成しました。(まだ改版するかもしれませんが・・・)

当初は、実験的に画像(bmpファイル)の重ね合わせやスクロールをActiveBasic(N88モード)で行う事が目的だったのですが、勢い(?)でゲームが出来るまでになってしまいました。

前の記事でも書きましたが、私はゲームを殆どしません。しかし、"ゼビウス"だけはかなりハマってしまいました。

1985年くらいでしょうか。私の認識で言えば当時のパソコンと言えば、ソフト(ゲームが主)は作るモノでした。
(パソコンはプログラミングするモノ、またはプログラミングを学習するモノ・・・という認識です)
逆に”ロードランナー”※なんて呼ばれている人もいたな。
  ※「ロードランナー」とは・・・プログラミングをせずにLOADしてRUNするだけの人。蔑称ですね。

・・・で、その当時のスゴイゲームが、ゼビウスです。
滑らかなスクロールと立体感のある美しい金属的なキャラクターがとても印象的でした。
(と言うよりも衝撃的と言った方が適切かも)
ですので、自分の所有しているパソコンでも同じ様なスクロールシューティングを作ってみたいと思った訳です。
しかし、作り始めてからパソコンのスペックの低さを思い知らされました。どんなに頑張ってもアレ(ゼビウスの動き)は再現出来ませんでした。

しかし、現代のパソコン性能からすれば、技術論で言えば簡単に出来てしまうのではないかと思い再度(と言っても20数年ぶり)作ってみたのです。


(ここからが本題)

ゼビウスにハマったと書きましたが、それは20数年前の事です。
自作シューティングは、もちろん(?)ゼビウスがお手本なのですが「ゼビウスってこんな感じだったよな」という感覚だけで、(うろ覚えだけで)作ってしまいました。

今回、初めて本家ゼビウスと自作シューティングExplosion2 (以降「自作ゲーム」)と比較してみました。
(本家ゼビウスと言ってもアーケード版はありませんので、PCエンジン版です)

以下は、ゼビウス(PCエンジン版)と自作ゲームを同時にプレイしている画面です。
(画像をクリックすると、オリジナルのサイズで見れます)

(1) 自機、空中弾の動作スピード

同時に発射していますが、自作ゲームは遅いですね。



解り易く、画像をトリミングし、90度反転してみます。




弾の移動ドット数(概ねですが)、ゼビウスが364ドットに対し、自作ゲームは227ドット。
自作ゲームはゼビウスに対し 約62%のスピード (ゼビウスが、約1.6倍速い)と言う結果になりました。

(2) 自機の動作スピード

これは感覚的にすぐに自作ゲームが遅いと感じました。
ゼビウスの自機が左から右へ移動する時間で、自作ゲームがどれだけ移動出来るかを調べてみました。

↓まずは自機を左側に寄せて

↓右端まで動かす。(ゼビウス自機が左端に来た時の自作ゲーム自機の位置)


解り易く移動距離をトリミングしてみました。




ゼビウスが476ドット※動くのに対し、自作ゲームは327ドット(概ねの数値です)
※パソコン上での解像度です。実際の解像度は(多分)半分だと思われます。
自作ゲームはゼビウスに対し 約68%のスピード (ゼビウスが、約1.45倍速い)と言う結果になりました。

敵の弾についても、同様な感じを受けました。
これは、調べられませんでしたが同じようなスピード差のような感じです。

自作ゲームは、自機の動作が遅い分、敵の弾も遅いので、ゲームバランスとして破綻はしていなそうです。
まぁゼビウスよりは、スローに見えるので弾を避けると言う意味では自作ゲームの方が簡単なのかもしれません。
ゲーム初心者には適しているかもしれませんね。
(しかし、軽快感から言えば、ゼビウスに比べると劣ります)

ゼビウスだって(多分)現代のゲームからすれば自機のスピードは決して速くは無い気がしますが・・・・

(3) 縦スクロールスピード




殆ど(偶然にも)同じスピードでした。
わずかに自作ゲームの方が速い程度でした。

(4)マップの長さ

ゼビウスはエリア、自作ゲームはステージという名称ですが、要するに1面毎の長さを比較してみました。
ゼビウスの方が、1面単位でいえばかなり短いです。

以下は、自作ゲームのマップ作成ツールです。

↓自作ゲームの面スタート位置


↓ゼビウスが1面を終了した時間での自作ゲームの位置
面がスタートしてから、248行分(248行×16ドット=3968ドット)分進んだ事になります。


ゼビウスがどのようなドット構成にしているかは解りませんが、自作ゲームとスクロールスピードが同じで、早く1面が終わるのは間違いない訳です。

自作ゲームの面構成は1面400行です。(1行が16ドット構成)
ゼビウス248行に対し自作ゲームは400行ですから、自作ゲームの方が1.61倍長いという事になります。

ゼビウスは全16面の構成ですが、自作ゲームは全10面ですから、マップ全体の長さは概ね同じ長さという事が解りました。

まとめ?

今回、自作ゲームと本家ゼビウスを比較したのは主に動作スピードでしたが、久しぶりにゼビウスをプレイしてみて(改めて)よく解りました。

「ゼビウスって面白い!!」

これは、動作スピードだけの問題では無く、ゲームバランス(難易度など)だと思いました。

自作ゲームは作ったからには、全部盛り込むといった感があったかもしれません。
だから、むやみに難しくなってしまったような気がしています。

また、自作ゲームは自機や敵の弾の動作も遅い為に軽快感を損なってしまっています。
現在、自作ゲームはかなりのウェイト処理をかけているので、動きを速くする事は簡単に出来ます。

もうチョット速くしてみようか・・・とも思いましたが、アレはアレで良いかな?とも思っています。

今度、DirectX版を作る時にでも考えるか・・・・・