■ハードディスクレコーダからDVDビデオへ - CPRM解除 はじめに 家電のハードディスクレコーダが普及しましたね。我が家でも、とても便利に利用しています。 しかし、デジタル放送によってもたらされた不便さがあります! 現在、デジタル放送を録画したデータはDVDにコピーした際にCPRMという暗号化が施されています。 ※以降、ハードディスクレコーダからダビングしたDVDを"ダビングDVD"と書く事にします。 実際にあった、互換性の低さの例をあげてみます。
この様なことは、多く起こり得るはずです。 0−1.予備知識 この"ダビングDVD"
は VRモード(またはVR-フォーマット呼ばれている)で記録されているはずです。
DVDプレイヤーによっては、
これらのDVDプレイヤーでは、"ダビングDVD"は再生する事は出来ません。
ハードディスクレコーダからコピー出来るのは、(3)と(4) の CPRM対応と書かれたメディアです。 (3)のDVD-R にダビングしたモノ("ダビングDVD")は、再生互換が一番低いと思われます。 で、ここのページで何を書きたいのかと言うと、 「ハードディスクレコーダからダビングしたDVD (←CPRMが施されたDVD) もう少し、具体的書くと、 と言えます。
0−2.準備 (1) 暗号化解除ソフトウェアの準備 (以下のソフトウェアを探して下さい)
(2) DVDオーサリングソフトの準備 (※DVD-VRモードがインポート出来るもの)
(3) 家電ハードディスクレコーダからDVDへダビング
*********************************[注
意]**************************************** 言い換えると、「コピーガードのかかっているソフトを“コピーガードはずし”のようなソフトやハードを使って複製をしてはならない」と言うことです。 しかし、こんなにユーザーにとっての不利益(不便)が ”正しい著作権保護” なのでしょうか?! |
|
1.relCPRM.exe を起動 上段に、DVDドライブ (上記の例では、Fドライブ) の
VR_MOVIE.VRO を指定します。
下段に、PCのハードディスク (保存したいフォルダ)を指定します。 次のメッセージボックスが表示されたら終了です。
|
|
2.DVDオーサリングソフトを起動 1で保存された、VR規格のデータをDVD-VIDEO形式にする為に、DVDオーサリングソフトを使用します。 オーサリングソフトが異なる(またはMovieWriterのバージョンが異なる)方は、オーサリングソフトのマニュアルをご覧になってください。 「ビデオディスクの新規作成」を選択します。
|
|
3."メディアの追加" DVDを選択します。 |
|
4.relCPRM (前述の1)で保存した、ファイル(フォルダ)を選択します。 1で保存したファイル(フォルダ)には以下の2つがあります。そのフォルダを指定します。 "次へ"を選択 |
|
5.「次へ」を選択すると、下記の様な画面になります。 |
|
6.後は、ご自由に編集などを行ってください。 |
|
7.ディスクへの書き込み画面です。 |
|
これで、終了です。 |