85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

■ハードディスクレコーダからDVDビデオへ  - CPRM解除

はじめに

家電のハードディスクレコーダが普及しましたね。我が家でも、とても便利に利用しています。
簡単に録画出来て、簡単に見れ、簡単に消せる。
ビデオテープの時に感じていた不便なトコロが一気に改善されました。

しかし、デジタル放送によってもたらされた不便さがあります!
ハードディスクレコーダからDVDにコピー(またはムーブ)をしたときの「互換性の低さ」です。

現在、デジタル放送を録画したデータはDVDにコピーした際にCPRMという暗号化が施されています。
これは、著作権保護の観点からハードディスク(親)からDVD(子)へのコピー制御技術なのです。
子から孫は作れない。親からコピーできる回数を制限する。
(現在は10回が主流でしょうか。ダビング10と言われていますね)

※以降、ハードディスクレコーダからダビングしたDVDを"ダビングDVD"と書く事にします。

実際にあった、互換性の低さの例をあげてみます。

例)
リビングで録画したモノをDVD-Rにダビングしました。
その"ダビングDVD"は、別の部屋のパソコン(DVDドライブ付き)では再生できませんでした。

この様なことは、多く起こり得るはずです。
不便を感じられた方も多いのではないでしょうか?
アナログ放送が終了し地上波デジタルに移行されると、ますます不便を感じられる方が増える事でしょうね!

0−1.予備知識

この"ダビングDVD" は VRモード(またはVR-フォーマット呼ばれている)で記録されているはずです。
DVDのフォーマット大別すると、DVD-VIDEOと DVD-VR  (以下 VRモードと書きます) の2種類があります。

DVD-VIDEOは互換性が高い。(販売やレンタルされているDVDはコレ)
VRモードは互換性が低い  ("ダビングDVD"はコレ)

と思っておいて間違いは無いでしょう。

DVDプレイヤーによっては、

・ VRモードに未対応なもの
・ VRモードに対応しているが、CPRMに対応していないもの

これらのDVDプレイヤーでは、"ダビングDVD"は再生する事は出来ません。

また、記録メディアとしては、以下の4種類で販売されています。
※大別すると4種類ですが、これにDL(ダブルレイヤー)なんてのもあります

(1) DVD-R
(2) DVD-RW
(3) DVD-R (CPRM対応)
(4) DVD-RW (CPRM対応)

 ハードディスクレコーダからコピー出来るのは、(3)と(4) の CPRM対応と書かれたメディアです。

(3)のDVD-R にダビングしたモノ("ダビングDVD")は、再生互換が一番低いと思われます。
  パソコンやPS3等で、再生できないといった事象があるようです。

少しでも互換性を高めようとすると(4)DVD-RW CPRM対応を購入する必要があります。

で、ここのページで何を書きたいのかと言うと、

「ハードディスクレコーダからダビングしたDVD (←CPRMが施されたDVD)

互換性の高いDVDに変換する」


と言うことです。

もう少し、具体的書くと、

暗号化(CPRM)されVRモードでダビング(記録)された
DVD-RW(CPRM対応メディア)

暗号化を解除し、DVD-R にDVD-VIDEO形式に変換する。

と言えます。

易しく書いたつもりですが、やっぱり年配の方には、これらのことは困難な気がしてきました。

 

0−2.準備

(1) 暗号化解除ソフトウェアの準備 (以下のソフトウェアを探して下さい)

・cprm2free.exe
・cprmgetkey.exe
・c2dec.exe
・lernel32.dll
・drive Error code.txt
・relCPRM.exe

これらのファイルを同じフォルダにインストールします。

(2) DVDオーサリングソフトの準備 (※DVD-VRモードがインポート出来るもの)

ここでは、DVD MovieWriterを例に記載しています。

(3) 家電ハードディスクレコーダからDVDへダビング

家電ハードディスクレコーダから、DVD-RW (CPRM対応)へダビングして下さい。
ダビングが終了したら、”ファイナライズ”も行って下さい。
※これは、機種によって、やり方が異なるでしょうから、ここでやり方は書きません(書けません)

*********************************[注    意]****************************************

著作権法では私的使用目的であれば、複製は認められています。
しかし、例外として 「技術的保護手段が講じられた著作物を技術的保護手段の回避を目的とした機器やソフトを使用し複製を行う行為は、私的使用目的の複製とは認められない」 という規定です。

言い換えると、「コピーガードのかかっているソフトを“コピーガードはずし”のようなソフトやハードを使って複製をしてはならない」と言うことです。

今回は、暗号化を解除するソフトウェアを使用しますので、この法律に抵触するかもしれません。

しかし、こんなにユーザーにとっての不利益(不便)が ”正しい著作権保護” なのでしょうか?!

「一般放送されているテレビ番組を録画して、それを我が家の中だけで再生できるようにする事」
これが、悪い事(著作権を侵害している)とは、どう考えても思えません。


逆に言えば、以下の方法を利用して、私的利用以外には絶対に使わないで下さいね。
悪意を持ったユーザーがいると、それらに対応するために、不便な暗号化が施されて一般ユーザが不便を被る
・・・・と思います。

繰り返しになりますが、「私的利用にとどめて下さい」
********************************************************************************

1.relCPRM.exe を起動

上段に、DVDドライブ (上記の例では、Fドライブ) の VR_MOVIE.VRO を指定します。
(ご自身のコンピュータのDVDドライブを選択して下さい

※DVDドライブによっては、CPRMのDVDを読み取れないものも存在します。
マイコンピュータからDVDドライブを選択しても、ファイル名が表示されない場合
そのDVDドライブでCPRMデータに対応していない可能性があります。
この際は残念ですが、諦めて下さい。

下段に、PCのハードディスク (保存したいフォルダ)を指定します。

これで、"START" を押すと、CPRMを解除された、VRモードのデータがPCのハードディスクに保存されます。
しばらく時間がかかります。

次のメッセージボックスが表示されたら終了です。


<備考>
[-R] RDI PackのCGMS/APSTB/EPNを削除
[-C] AudioストリームのCCIを削除(DVD-Audio用)
[-W] アスペクトを16:9に設定

SIDチェックはVR記録の検証用として利用されていたようです。
気にしなくても良さそうです。

Encrypted Title Keyが存在するとソフトによってはコピー禁止と判断するものもありそう。
よって、削除した方が無難という事らしいです。

 



2.DVDオーサリングソフトを起動

1で保存された、VR規格のデータをDVD-VIDEO形式にする為に、DVDオーサリングソフトを使用します。
以下は、DVD MovieWriterを例に記載しています。

オーサリングソフトが異なる(またはMovieWriterのバージョンが異なる)方は、オーサリングソフトのマニュアルをご覧になってください。
要するに、1で保存されたVRモードを取り込んで、DVD-VIDEOにオーサリングし直すのです。

 「ビデオディスクの新規作成」を選択します。


 

3."メディアの追加" DVDを選択します。

 

4.relCPRM (前述の1)で保存した、ファイル(フォルダ)を選択します。

1で保存したファイル(フォルダ)には以下の2つがあります。そのフォルダを指定します。
VR_MOVIE.VRO
VR_MANGR.IFO
  

"次へ"を選択

5.「次へ」を選択すると、下記の様な画面になります。

 「完了」は選択

6.後は、ご自由に編集などを行ってください。

 

7.ディスクへの書き込み画面です。


これで、終了です。
これで作成された、DVD-VIDEOはどのDVDプレイヤーでも再生は出来ます(はずです)