85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → etc

■所有工具とその使用頻度

「よく、そんなに少ない工具で作業しているよね」
・・・なんて言われる事も多いのですが、私の作業レベルであれば概ね賄えています。
(足りない工具を借りる事もあるのですけどね)

私が所有する工具の全てではありませんが、大半は記載したつもりです。
※2020/12/19現在の所有状況です。
新たに工具を購入したら、このページに追記していこうかと思っています。

「誰得?」・・・な情報ページですが
「この程度の工具があれば、"あの程度"の整備作業は出来る」という事が示せるのではないかと思い記載してみました。

なお、使用頻度を印の5段階で示してみました。
印は、ほとんど使用していないものです。1個よりも使っていない。ならば6段階か?)
過去作業を思い出しながら直感で付けましたが、あくまでも私が体感した作業による使用頻度です。

要所に寸法も書きましたが、実測値なので数mmの誤差はあるかもしれません。

 


 


1.リジットラック(ジャッキスタンド)


★★★★★

一番下の位置

 

 

 

 


一番高く上げた状態

 

 

 

 

 

 


2.ガレージジャッキ


★★★★★

最低位:150mm
最高位:530mm

 

 

 




最低位:133mm
最高位:387mm

現在、こちらの小さい方はほとんど使用していません。


3.寝板(クリーパー)


★★★★

使わなくても良いのですが、車体下の作業では使用するようにしています。
なにより楽ですし、いざという時(地震などがあった時)にすぐに脱出できるからです。


4.ソケット


1/2インチ・ソケット
左から
24mm
22mm
21mm ★★★★★ (ホイールナットがこのサイズ)
19mm ★★★
17mm ★★★
14mm ★★
12mm
10mm


大きなボルト・ナットは大きなトルクで締まっているので、1/2インチのソケットとスピンナハンドルで緩めるようにしています。
12mmや10mmのサイズならば3/8インチのソケットやメガネレンチを使用しています。
22mm以上のボルト・ナットは少ないので使用頻度は低いです。

 


3/8インチ・ソケット
左から
14mm(ディープ) ★★
12mm(ディープ) ★★★
10mm(ディープ) ★★★
19mm           ★★★
17mm           ★★★★
14mm           ★★★★
12mm           ★★★★★
10mm           ★★★★★
10mm           ★★★★★

これらのソケット・セットは使用頻度が高いです。

 


1/4インチ・ソケット
左から
 12mm ★★
 10mm ★★★
  9mm
  8mm
  7mm
6.5mm
  6mm
5.5mm
  5mm
4.5mm
  4mm

小さいソケットなので、主に車内(室内)での使用です。
狭い場所で使用します。

 


1/2インチ・ソケット
左から
21mm(ディープ)
21mm(ディープ)
32mm(ディープ)


5.ユニバーサルジョイント・変換アダプター


左から
ユニバーサルジョイント(3/8インチ)         ★★
ユニバーサルボールジョイント(3/8インチ)※ ★★
レンチ変換アダプタ 1/2→3/8インチ        
レンチ変換アダプタ 3/8→1/2インチ        

※使用頻度は低いのですが、ボールジョイントタイプは微妙な角度でのアプローチが出来るので便利です。
(斜めからのアプローチが出来ます)

 


左から
レンチ変換アダプタ 3/8→1/4インチ
ユニバーサルジョイント(1/4インチ)


6.ブレーキピストンキューブ(3/8インチ)


★★

ブレーキキャリパーのピストンが回し戻すタイプに対応するピストン押し戻しツール
キューブから出ている突起をピストンの溝にはめ込み固定し、ピストンを回転させることができるようになります。
ラジオペンチでも代用が出来ますが、こちらの方が容易です。


7.エクステンションバー(3/8インチ)


上から
ストレート※  [長さ:250mm] ★★
ストレート    [長さ:150mm] ★★★★
ウォブルタイプ[長さ: 74mm] ★★★
ストレート    [長さ: 69mm] ★★★★

※一番長いタイプの使用頻度は低いのですが、遠くからのアプローチができるので、あると便利です。

ウォブルタイプは角度を付けた作業が可能です。
(斜めからのアプローチが出来ます)
奥までソケットを差し込むことでストレートタイプとしても使用できます。


8.エクステンションバー(1/2インチ)


★★★★★

長さ 143mm
ホイールナットを緩める・締める際に使用するので、頻度が非常に高いです。


9.エクステンションバー(1/4インチ)
  T型スライドハンドル (1/4インチ)


★★

10mmのソケットと併用する事が多いです。
(多いといっても1/4インチタイプなので、使用は車内(室内)作業に概ね限られます)

エクステンションバーの長さ 96mm
T型スライドハンドルの長さ 115mm

 

 


この写真は、上記を組み合わせた状態
T型レンチとして使用できます。

 

 

 

 

 

 


10.T型スライドハンドル(3/8インチ)


★★★

長さ 200mm

 


スライドして端にすると、スピンナハンドルとしても使用できて便利です。

 

 


11.スピンナハンドル


上から
スピンナハンドル 440mm (1/2インチ) ★★★
スピンナハンドル 250mm (3/8インチ)

大きなトルクで締まっているボルトやナットを緩める時に使用しています。
よって、1/2インチタイプしか使用していません。
3/8インチのものを使わずとも、ラチェットやメガネレンチでOKです。


12.ラチェットハンドル


上から
ラウンドヘッド・ラチェット(3/8インチ) ★★★★★
ラチェットハンドル(3/8インチ)        
ラチェットハンドル(3/8インチ)        
ラチェットハンドル(1/4インチ)         ★★

ほとんどの作業がラウンドヘッド型で賄えてしまいます。
(ヘッド固定のラチェットは、ほとんど使用していません)
1/4インチのラチェットは車内(室内)か狭い場所での使用です。


13.トルクレンチ(1/2インチ)


★★★

測定範囲
2.9 〜 22.6Kg-cm
 28 〜  226N-m

 


14.メガネレンチ(45°オフセット)


上から
24mm - 22mm ★★
19mm - 17mm ★★★
17mm - 14mm ★★★★
14mm - 12mm ★★★★★
12mm - 10mm ★★★★★
10mm -  8mm ★★★

使用頻度はボルト・ナットが(車両に)使われている数量と比例していますね。


15.コンビネーションレンチ(ストレート)


上から
17mm ★★
14mm ★★
14mm ★★★
12mm ★★★
10mm ★★★★
10mm ★★★★
10mm ★★★★

上記のメガネレンチ(角度が付いていると)入らない場所で使用します。


16.スパナ


上から
14mm-12mm ☆
12mm-10mm ☆
12mm-10mm ☆

ほとんど使用していません。
多分、写真上と下の古くさい(変色している)スパナはAE86の車載工具じゃないかな。
(TOYOTAの刻印。希少品?)

 

 

 

 

 


17.フレックス・ラチェット・コンビネーションレンチ


上から
17mm ★★
14mm ★★
13mm
12mm ★★★
11mm
10mm ★★★
 8mm

ソケットが入らないような狭い場所で使用するのに便利です。
しかしスパナ部はほとんど使用していません。
13mmと11mmは使う事がありません。(国産車はそうじゃないかな?)

 


18.ラチェットレンチ 10mm - 12mm




少しだけ角度がついているタイプ
ほとんど上記のフレックス・ラチェット・コンビネーションレンチで賄えますので使用頻度は低いです。


19.ラチェットレンチ 10mm - 9mm / 12mm - 8mm




頭の厚みがあるので、あまり使えません。

 

 

 


上記のモノと同一
裏返すと12mm-8mm

 

 

 


20.クローフットレンチ/フレアナットレンチ


上から
クローフットレンチ 17mm (3/8インチ)※     
クローフットレンチ 19mm (3/8インチ)※     
フレアナットレンチ 14mm (3/8インチ)       
フレアナットレンチ 12mm - 10mm (3/8インチ) ★★

ブレーキライン・オイルラインなどに使用されているフレアナットに使用します。


※エクステンションバーと組み合わせることで、フレアナットレンチが入らない奥まった場所への使用が可能です。
使用頻度は低い(ブレーキライン等を取り外す作業が少ない)のですが、その作業時には必須工具だと思っています。
(フレアナットにはスパナは絶対に使用しない方が良いです。スパナだと舐めやすいし、舐めたらリカバリが大変です)


21.名称不明なレンチ (ダイソーで買った)




舐めてしまったボルトやナットを緩める工具
古チャンからのオススメ工具
100円なのに困った時に結構使える。(最近は使っていないが「使えた」)

何軒もダイソー巡りをして入手したもの。
(今は、コレが置いてあるダイソーを見た事がありません)

 


22.モンキーレンチ




最大 25mmまで
小さめなモンキーレンチです。ほとんど使用する事がありません。

 


23.ウォータポンププライヤー


★★

 

 

 

 

 


24.ロッキング・バイス


★★

小さいです。

 

 


25.プライヤー等


★★★

左から
プライヤー
プライヤー
ラジオペンチ(小)
ラジオペンチ
ラジオペンチ
ニッパー


26.ターミナルプライヤー(圧着ペンチ)


★★

ワイヤーカット、ワイヤーストリップ、端子のかしめ、圧着が出来ます。
主に配線の端子作りで使用しています。

 

 


27.ドライバー


左から
プラスドライバー(磁石付き) ★★★★
プラスドライバー          
貫通ドライバー(大)         ★★★
貫通ドライバー(小)         ★★★
マイナスドライバー        


28.ヘックスレンチ(6角レンチ[インチ])


大きい順で
 3/ 8インチ
 5/16インチ
 1/ 4インチ
 3/16インチ
 5/32インチ
 1 /8インチ
 3/32インチ
 5/64インチ
 1/16インチ

インチタイプはほとんど使用していません。
使うとしたら家具の組み立てなどかな?


29.ヘックスレンチ(6角レンチ[ミリ])


大きい順で
10mm
 8mm
 6mm
 5mm
 4mm
 3mm
 2.5mm
 2mm
 1.5mm

インチタイプよりは使用していますが、それでも6角レンチはあまりクルマでは使いません。
(バイクの整備では頻度は高いのかな?)


30.電気テスター


左:アナログ式 ★★
右:デジタル式

使用頻度は低いのですが、回路図を見ながらのトラブルシュートの際には必須です。

 

 


31.検電用ケーブル


★★

上記テスターと併せて使用します。
テスターに付属のケーブルでは短い場合に延長して使用しています。


32.C型クランプ




最大開口 53mm

 

 

 

 

 

 


33.L型クランプ (シャコ万力)




最大開口 213mm

 

 

 

 

 


34.ハンマー(鉄)


★★★

 

 

 

 

 

 


35.ラバーハンマー


★★★

 

 

 

 

 

 


36.バール




長さ 450mm
サスペンションアーム等を動かすのに使用しています。

 

 

 

 

 

 


37.デジタルゲージ




シンワ測定
目盛:0.01mm
測定範囲:0〜10mm

1回しか使用していません。
バックラッシュ測定に使用しました。

 

 


38.マグネットベーススタンド



ダイヤルゲージを取り付けるためのものです。

 

 

 

 

 

 


39.ラバーストラップレンチ(ベルトレンチ)


★★

ゴム製ベルトで無段階で長さの調整出来ます。
オイルフィルターの取り付けや取り外しにも使用できますが、
回り留めとして使用しています。

 

 

 

 

 

 


40.クランクプーリー・プーラー




全長:210mm 幅:37mm
適合プーリーサイズ:最小: 35mm〜最大:160mm

リブベルトタイプのプーリー・プーラー
(クランクプーリー、パワステプーリー、ウォーターポンププーリーなど)

 

 


41.オイルフィルターレンチ




自宅で、エンジンオイル交換はあまりしないのです。
(廃オイルの処理が面倒だからです)

 

 

 

 

 

 


42.タップハンドル


 

 

 

 

 

 


43.ミッションプラグ




ミッションからドライブシャフトやプロペラシャフトを抜いた際、オイルの流失を防ぐために使用するプラグ(栓)です。

 

 

 

 

 

 


44.ヘッドLEDライト


★★

ハチマキのように頭に付けて使用します。
使用頻度は低いのですが、車内(室内)の奥まった場所を照らしながら作業する際に便利です。

 

 

 

 

 

 


45.LEDライト




上記のヘッドライトの方が便利です。

 

 

 

 

 

 


46.リムーバー


★★★

車の内張りやトリムクリップを取り外すときに使用します。

 

 

 

 

 

 


47.タイロッドエンドプーラー


★★

タイロッドエンドやボールジョイントの取り外しに使用する特殊工具です。

 

 

 

 

 

 


48.プラグレンチ


★★

 

 

 

 

 

 


49.電動サンダー


★★★

クルマの作業以外でも使用します。
いや、書き方が違う。

クルマの作業では、あまり使用していません。頻度でいえば

 

 


50.桶、ポンプ、オイルファンネル(じょうご)


★★★

 

 

 

 

 

 


51.AE86 リアディスクブレーキキャリパーをオーバーホールするときに必要なSST




数年に1回しか使用しません。(=数年に1回しかオーバーホールしません)

 

 

 

 

 

 


52.自作SST その1




AE86 デフキャリアを固定する為のものです。

 

 

 

 

 

 


53.自作SST その2




AE86 デフのアジャスティングナットを回す工具

 

 

 

 

 

 


54.自作SST その3




AE86 デフのサイドベアリングを圧入する際に使用するカラー
外径 48.6mm

 

 

 

 

 

 


55.自作(?) ラダーレール


★★★★★

ジャッキを使用するときに、高さの確保が必要な場合に使用します。
ガレージジャッキの高さがあるので(ジャッキが入らないので)いつも使用しています。

 

 


56.バイス(万力)


★★

結構、大きいタイプ

 

 

 

 

 

 

 



200mmまで開きます。

 

 

 

 

 

 


57.AE86に車載しています。


ブースターケーブル

 

 

 

 

 

 

 


けん引ロープ (ありがたい事に一度も使用していません)