85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar

■ワゴンR (2台目) フロントアッパーマウントの交換 (車検前の点検整備) 2023年5月15日

 

5月3日に車検前の点検整備を行いましたが、ジャッキアップして、前タイヤを上下に揺すってみると、”ガタ”があります。
なので、アッパーマウントを交換修理します。

 


アッパーマウントが劣化してしまって、上下に動いてしまっています。

これは、右側のアッパーマウント

 

 


こちらは、左側のアッパーマウント

走行距離は11万9千Km超です。


 

交換部品は下図 (緑色箇所) 純正品番:41710-58J00

 


新品(社外)のアッパーマウント

GMS-20050
(純正品番:41710-58J00)

2個セットで
5,500円(税込・送料含む)


 

 

 

 

 

 

 

 

 


フロントストラットを取り外します。
※以降の工程写真は左側です。

アッパー側(ボンネット側)のナット×2個

ナット1個は完全に取り外して、もう1個は(手で回せる程度まで) 緩めておきます。
これは、ストラット落下防止の為です。

 


19mmのボルト&ナット×2を取り外します。

 

 

 

 


ブレーキホースの留め具(リテーナー)を取り外して、ストラットからブレーキホースを抜きます。

 

 

 

 

 


ABSセンサーへ接続されている配線の留め具を取り外します。
10mmボルト

 

 

 

 


ストラットが取り外せました。
「このクルマ、”超”簡単に外せるな」

 

 

 

 

 


スプリングコンプレッサーで、コイルスプリング(以降「バネ」と書きます) を縮めますが・・・・・・
まだ、テンションが掛かっています。
かなり短く縮める必要があります。

もっと、もっと縮めないとダメなのですが、ウチのスプリングコンプレッサーだと(安物で)ショボイからか、コレ以上縮めると、ズッコケてしまいます。(コンプレッサーがバネから外れてしまう)

この程度(写真の程度)の圧縮でもアッパーマウントは外せはしますが、取り付ける事が出来ません。

 


なので、古ちゃんに、スプリングコンプレッサーを借りました。


4つ掛けにして、バネを縮めました。



 


アッパーマウント側です。
ショックアブソーバーは17mmのナットを外す事で分離出来ます。

ショックアブソーバーのピストンロッドに6角の回り止めがあります。
(ピストンロッドの回り止め)

 


しかし、”普通”のソケットだと、6角レンチを差し込んだら、ソケットを回す事が出来ませんね。

(この写真の様に)

※ナットが深い位置にあるので、我が家のメガネレンチでは使用出来ません。(入りません)

「コレどうやって、緩めるの?(どうやって締めるの?)」
なお、我が家にはインパクトレンチはありません。

 


そんな時に便利なのが”コイツ”
貫通型のラチェットレンチです。

 

 

 

 


ソケットも(当然ながら)貫通型です。
長く突き出たボルトの場所にも使えます。

ようはメガネレンチのようなモノです。
ですが、メガネレンチが入らないような場所で使えるのがメリットです。

・・・今回のケースがそれに該当します。

(使用頻度は非常に低いです)

 


貫通型のエクステンションにより、より深い場所でも使えます。

(使用頻度は非常に低いです・・・2回目)

 

 

 


【蛇足?】

使用頻度は非常に低いのですが(3回目)、このように、”普通”のラチェットレンチとしても使えます。

 


ショックアブソーバー側の周り止めに6mmの6角レンチを差し込み、17mmの貫通ソケット&貫通エクステンションにて、ナットを緩めて取り外します。

 

 

 


取り外したアッパーマウント

写真は左から順に

・ナット&ワッシャー
・アッパーマウント
・フロントストラットベアリング
・コイルスプリングアッパーシート

 

 

 


上記と同様に、右側も取り外しました。

 

 

 

 


取り外したアッパーマウントは手で回ってしまうぐらい、劣化しています。
(正常は回らない)

 

取り外したアッパマウント[動画]

 

 


ストラットから抜いたバネ
抜く必要は無いのですが、(この方が圧縮状態が分かり易いので)撮影の為に抜きました。

この程度まではバネを圧縮させないと、組み付けが出来ません。

この状態で、ショックアブソーバーの(ピストンロッド)先端にナットが、どうにか掛けられる。

 


バネは、ストラットのロア・シート(写真〇印の位置)に合わせます。

 


アッパーマウントの取り付けは、逆の手順です。

 


緩める時と同様に

ショックアブソーバー側の周り止めに6mmの6角レンチを差し込み、17mmの貫通ソケット&貫通エクステンションにて、ナットを締めていきます。

 

 

 

 


(緩めるときに写真撮影は忘れたのですが)

6角レンチは、メガネレンチをこのように差し込んでショックアブソーバー(のピストンロッド)が回らないようにしています。

マウントの取り付けが出来たら、スプリングコンプレッサーを緩めて取り外します。

 

 


ストラットを取り付けます。
こちらは、右側

 

 

 

 


こちらは、左側

 

 

 

 

 

 


今回は”楽勝”な作業だと思っていたけれど、バネを縮めるのに苦労しました。
(安物なスプリングコンプレッサーが苦労の原因です)