85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → etc

■タント エンジンルーム内からの異音・出力低下の原因究明と修理


2021年1月23日 19時頃

出先の嫁さんから電話 「クルマ壊れた!もう走れない!」・・・と。

要約すると以下の通り

エンジンからの異音。”ギー”とか”ギュー”という音。
アクセル踏んでもスピードが出なくなった。(40Km/hにも満たない) → 出力低下
このまま、走り続けるのは危険だと判断して、停車。エンジンはオフにした。
ボンネットを開けたら、焦げ臭かった。
(ボンネットを開けた直後に煙が「モワ〜」と出た。煙は出続けてはいない)

風呂入ったばかりで、飲むばっかりの状態だったのに・・・・

 


いずれにせよ、出先(タントの停車場所)で、修理は出来そうも無いので、牽引ロープを持って(AE86で)出発。

まさか、AE86が牽引車になるとは・・・
(牽引される事はあっても牽引する側になるとはね)

 

 


タントの下側を見るも、牽引フックらしいものが見当たらない。

説明書を読むと、バンパーのカバーを外すと牽引フックが取り付けられるみたい。

 

 

 


出先から我家まで約3Kmを牽引して来ました。

「雨も降っていて、寒かった」

 


**********************************************************************

2021年1月24日

翌日です。原因究明を行ないます。

異音(ギー音)との事なので、プーリーの動きが怪しいのではないかと思います。
(プーリーの動きが固い。もしくは固着している・・・と思われる)

既に10万Km以上走行しているので、ウォータポンプが一番怪しそうなのですが、先入観は持たずに確認していきます。

確認するプーリーは、(パワステ)ベーンポンプ、オルタネータ、ウォーターポンプ、A/Cコンプレッサーです。

いずれにせよ、ベルト3本を外し、プーリーを手で回して、異常箇所を特定します。

 


バンパーを外します。

全てクリップでした。(ボルトは無い)

バンパー上部に5箇所
バンパー下部に6箇所
フェンダーに3箇所×左右
ナンバーの裏側に1箇所

クリップを全て取り外せば、後はツメで留まっているだけ。

※本作業ではバンパーを外さなくても可能かもしれませんが、大した手間でもないし、(外した方が)後の作業が容易になると思います。

 


運転席側のフェンダー内

ボルト2本を取り外し、カバーを取り外します。

 

 

 

 

 


カバーを外した状態

 

 

 



以降、ベルトのテンション調整をする為のボルト位置を、○印とA,B,Cで記してあります。

A:ベーンポンプ
B:オルタネータ
C:A/Cコンプレッサー


【上側から撮影】

ボルト[A1,A2]を緩めます。

上側からだと、ボルト[A2]が見えづらい

これで、ベーンポンプを動かせるので、該当のベルトを緩められます。

ベーンポンプのテンション調整は、(ベーンポンプ)を手で動かす必要があります。

(なんだか不便、調整用ボルトがあると良いのに)

 


【下側から撮影】

下側からだと、ボルト[A2]へのアクセスが上側からよりも楽です。

ボルト[B1,B2,B3]はオルタネータ側のものです。

 

 

 

 


【下側から撮影】

ボルト[B1,B3ボルト]の位置を拡大。

ボルト[B3]により、オルタネーターのテンションが調整できます。
(ボルト[B3]を緩めれば、テンションも緩む)

もちろん、先にボルト[B1,B2]を緩めておく必要があります。

なお、ボルト[B3]にマークしておきました。
(テンションを張る時の目安としてです)

 


【前側から撮影】

ボルト[C1]を緩めます。

 

 

 

 

 

 


【前側から撮影】

ボルト[C2]を緩めます。

これで、A/Cコンプレッサーを動かせるので、該当のベルトを緩められます。

A/Cコンプレッサーのテンション調整は、(A/Cコンプレッサー)を手で動かす必要があります。



ベルト3本が外れました。
それぞれのプーリーを手で回してみると、A/Cコンプレッサーのものが非常に固い。

一番怪しいと思っていたウォーターポンプは滑らかに回ります。(慣性で少し回り続けるくらい滑らか)

これで、A/Cコンプレッサーのプーリーの異常 (故障) という判断で良さそうです。
A/Cコンプレッサーのベルトは装着せずに、他のベルトを取り付けて、確認してみます。

 


なお、ベーンポンプを(テンションを掛ける為に)動かすには、写真の位置に、(大きめな)マイナスドライバーを入れ、テコの原理で動かします。

 

 

ベルト2本 (オルタネータ用とベーンポンプ用)を取り付けて、エンジンを始動。
異音は発生しなくなりました。

試運転もしましたが、軽快に走る事が出来ました。

よって、A/Cコンプレッサー側の故障と断定しました。

A/Cコンプレッサーはマグネットクラッチ・プーリーだけの交換でも良さそうですが、A/Cコンプレッサー軸部の故障(固着)も考えられますので、A/Cコンプレッサー自体を交換する事にします。

また、(前述しましたが、10万Km以上を走行しているので) ウォーターポンプや、ベルト3本もついでに、交換します。

交換すべきパーツと金額は以下の通り。


(どうでも良いけど、この日は) 「寒かった!」
もう、凍えながら作業をしていました。

この状態で、応急処置として「走れるようになりました」 (A/Cは使用できませんが・・・)

**********************************************************************

2021年1月29日

AM 8:36の気温 6℃。やはり寒いです。


iPhoneのアプリ

どうやって、気温を測定しているのかな?
温度センサーって付いているのかな?

 


そんな訳で、
「ハロゲンヒーター」を金チャンから借りてきました。

(我家にも、過去にはあったのですが、全て棄ててしまっていましたのです)

「あったけー」 (←暖かいの意)

 


 

今回、(ついでに)ウォーターポンプ交換もしますので、まずはクーラントを抜きます。
(写真撮っていません)


【下側から撮影】

ベルトを外す前に
ウォータポンププーリーのボルト4箇所を緩めておきます。

クランクボルト(19mm)にメガネをセットしておけば、回り留めになります。

※ベルトを外した後だと、ボルトを緩める事が、(プーリーも回転してしまい)出来ません。(困難です)

 

 


【下側から撮影】

全てのベルトを外しました。
(外す方法は、上述 1月24日作業と同じ)

前項で緩めておいたウォーターポンププーリーのボルト4個を取り外し、プーリーを取り外します。

 


左側が取り外したウォーターポンププーリー
右側が新品のもの

形状に変更はなさそうですが、ウォータポンプ交換時には、同時交換が必須らしい。

(ポンプの形状変化により、プーリーも変わっているとの理由)

 


【下側から撮影】

ウォーターポンプを取り外します。
ボルト4箇所を外します。

 

 

 


【下側から撮影】

ボルト3箇所目を緩めていたら、「クーラントの滝」になりました。

これは、想定済でしたので、受けのバケツは事前準備してありました。

※ボルトを緩める時に、自身が濡れない体勢にしておこう。

 


取り外したウォーターポンプとボルト
右上のボルトだけが、短いです。

 

 

 

 

 

 

 


新品のウォーターポンプ
WPD-050 
アイシン製です。

ダイハツ純正品の約半額でした。

 

 

 


新旧比較

左側が取り外したウォーターポンプ
右側が新品

新品はインペラーが樹脂製(ぽい)になっています。
(外したものは金属製。金属製の方が耐久性があって良さそうな感じなんだけどな)

外したウォーターポンプを手で回すと、(耳を近づけて聞くと)僅かに「シャー」音があります。
新品は、全く(と言って良いほど)音がしません。
※ウォータポンプは水に漬かっていない状態で回すのは、NGとも聞いた事があります。なので、新品は”ちょっとだけ”回しました。←ダメかな?

 


ガスケット Oリングも付属しています。

 

 

 

 

 


プーリーボルトも付属しています。

 

 

 

 


【下側から撮影】

Oリングを取り付ける前に、(その箇所に)ゴミ等が無いかの確認をします。

 

 

 


【下側から撮影】

Oリングを取り付け。

 

 

 

 

 

 


【下側から撮影】

ウォーターポンプを取り付け、プーリーをセットして、プーリボルトを仮締めしておきます。
(ベルトを張ってから本締め)

 


A/Cコンプレッサーを取り外していきます。

なお、作業前に、エアコンガスを事前に抜いておきました。(← ガス回収は業者にお願いしましょう)


【前側から撮影】

ボルト[C1]を取り外します。

 

 

 

 


【前側から撮影】

ボルト[C2]を取り外します。

 

 

 

 


【前側から撮影】

A/Cコンプレッサーに接続されているホース(高圧側と低圧側の2箇所) を、取り外します。
それぞれ、ボルト1箇所づつを外せば、ホースが取り外せます。

 

 

 

 


【前側から撮影】

エアコン用カプラを取り外します。

 

 

 

 

 

 


【前側から撮影】

A/Cコンプレッサーが外れた状態の写真

 

 

 

 

 

 


左側が、取り外したA/Cコンプレッサー
右側が、リビルト品

 

 

 


左側が、取り外したA/Cコンプレッサー
右側が、リビルト品

リビルト品のプーリーを手で回してみましたが、(取り外したものと比較すると、明らかに違い、当然ながら)滑らかに動かす事ができます。

 

 


リビルト・A/Cコンプレッサーを取り付けます。

低圧側と高圧側のホースそれぞれのOリングを交換しますが、その箇所に「エアコンパル」を塗布しておきます。

ガス漏れ防止の為です。

ホースを取り付けます。

 


新品のベルト3本

上から
ベーンポンプ Vベルト [90048-31080]

オルタネータ Vベルト[90048-31063]

クーラ Vベルト[90048-31083]

 


【下側から撮影】

3本のベルトのテンション調整を行ないます。
(方法は、上述 1月24日作業と同じ)

 

 

 

 


【下側から撮影】

ウォータポンププーリーのボルト4箇所を本締めします。

回り留めとして、クランクボルト(19mm)を使用しています。

 

 

 

 

 

 


【上側から撮影】

クーラントを入れ、エア抜きをして作業完了

 

 

 


取り外した
ベルト   3本 (写真 上側)
Oリング 3個 (写真 下側)

 


(1月29日 PM) 作業が終わりましたので、1月30日までは、嫁さんに引き渡し、乗ってもらいました。
まだ、エアコンガスは入っていないので、エアコンの使用は出来ません。

**********************************************************************

2021年1月31日

馴染みのガソリンスタンドにエアコンガスの注入に行ってきました。

 


エアコンガス (R-134a)
1,200円

 

 

これでしばらく様子見です。