HOME → etc
■ワゴンR エアコン修理 (マグネットクラッチ シム調整)
2020年9月5日
2020年9月4日
娘のクルマ ワゴンR (MH21S)
を借りましたが、エアコンが効かない!! この日は、最高気温36.2度の猛暑でした。
現象として エアコンスイッチONで数分間は効くが(数分間はコンプレッサーが動作するが) すぐに、効かなくなってしまう
(コンプレッサーが止まってしまう)
その後、エアコンスイッチをOFFにして、しばらくしてから再度エアコンスイッチONにすると、コンプレッサーは動作する・・・といった具合です。
要するに 「しばらく(数分間)はエアコンが効いているけど、すぐに効かなくなってしまう」のです。
そして、自宅に帰ってきてから、アイドリング状態でエアコンをONにしましたが、コンプレッサーは動作し続けました。
どうやら、「あまりにも暑いとコンプレッサーの動作が止まってしまう」という現象のようです。 (言い換えると「あまりにも暑いとエアコンが効かない」・・・ダメじゃん!)
なお、エアコンガスは入っています。
この現象から推測すると次の事が考えられます。
(1) マグネットクラッチの不良 (2) サーミスタの不良 (エバポレータ側の温度センサー) (3)
エアコンリレーの不良 (4) 配線の不良
ネットで調べると、(1)が一番、怪しそうです。 以下の状態が起こっていると考えられます。
・
マグネットクラッチ(クラッチプーリーとプレート)の隙間が基準より、広がった状態でもマグネットクラッチが冷えている時は”かろうじて”クラッチプレートの吸引が出来る。 → 最初は、エアコンが効く
・
クラッチが高温になると、クラッチ内の電磁コイルに電気抵抗が増えて、コイルに流れる電流と電圧が降下してしまう。
・よって、
クラッチプレートを吸引する事が出来なくなる。 → しばらくすると、エアコンが効かなくなる。
つまり 「高温になりすぎると(暑すぎる)とコンプレッサーの動作が止まってしまう」という事ではなかろうか?
2020年9月5日
まずは、マグネットクラッチまで、電気が来ているかの確認を行いましたが(前述と同様に本日も) コンプレッサーは動作し続けていましたので当然ながら、そこへの電圧はありました。
よって、(3)エアコンリレーの不良や(4)配線の不良は除外しても良さそうです。
クラッチプーリーとプレートのクリアランス(隙間)を点検してみます。 隙間が広ければ、狭まるように調整する事にします。 |