85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar

■電子サビ防止装置の取り付け (ラストストッパー) とその他作業   2018年8月5日

 


10年前 (2008年7月20日)に、2号機 AE85改86に、「電子サビ防止装置の取り付け (ラストストッパー)」を取り付けました。

(同様の作業なので記録する事もなかったのですが「いつ」作業したのかの備忘録として書いておきます)

現在所有の 3号機 カローラレビン GT-APEXには未装着でした。
効果の程はさだかではありませんが、今回、取り付ける事にしました。

それとは別に、気になっていた箇所がありましたので、その取付けついでに改善しておきます。

 


ボンネットオープナー
最近、(ボンネットオープナーを)”普通”に引いてもボンネットのロックが解除されません。
力一杯引くと、ロック解除されるという状態です。

写真はそのケーブル
よく見ると、ボンネットストライカーに固定されるべき箇所が(割れて) 分断されてしまっていました。

 

 


不良のケーブルを引き抜き、正常なケーブルを通します。

(正常なケーブル・・・・2号機AE85改86のモノ)

 

 


正常なケーブルを室内に引き込みました。

 

 

 

 

 

 


ボンネットストライカーには、この様に取り付けられるべき。

1枚目の写真を見れば 「そりゃダメだよね」・・・というのが分かりますよね。

 


「電子サビ防止装置の取り付け (ラストストッパー)」のスケルトンケーブルも接続しておきます。

今回は、フェンダー内にあるラジオアンテナのボルトに接続しました。

 

 


もう一方のスケルトンケーブルと針金(ハンガー)とを結び、(フェンダー内より)室内に引き込みます。 

(ラストストッパーのヘビーディーティタイプは2本スケルトンケーブルがある)

 


室内に引き込んだスケルトンケーブルを後部座席側まで、配線します。

 

 

 


その際に、不要な電線 (おそらく「CDオートチェンジャー」のモノ)があったので、撤去しました。(※)

2号機のAE85改86 (1号機から総移植した車両)から、機関系は全て移植しましたが、ワイヤハーネスは3号機の車両をそのまま使用しています。ですからハーネス(配線)のチェックは今までしておりませんでいた。

 

 


後部座席(シート座面)を外しました。
スケルトンケーブルを取り付けるためです。

 

 

 

 

 

 


シート座面を外した状態

 

 

 

 

 

 


このスケルトンケーブルを、シートベルト固定のボルト(写真左側)に接続させました。

 

 

 

 

 

 


ラストストッパーのプラス(赤)とマイナス(黒)をバッテリーに接続します。

 

 

 


上述() にて「不要な電線を撤去した」と書きましたが、(本来ならば接続されているべきものが)接続されていない電線(アース)がありました。

それを接続して、ライト(ポジション)を点灯させると・・・・

 


スピーカーに「carrozzeria」が光るようになりましたよ。

「古いィ!こんなの流行ったよね〜」

(今でもあるの?)