85DATA HOMEへ
MYCAR情報掲示板BLOGプロフィール

HOME → MyCar → カローラレビン1600 2ドアGT-APEX 【AE86】  3号機

■ 燃料漏れの修理 後日談  2013年4月8日

■ 燃料漏れの修理 2013年3月30日〜4月6日

 


2013年3月30日

何だか、ポタポタを液体が漏れる。
きっと、クーラントだろう・・・・と

 


そう、もともとレビンAPEXの車体なので、ダイナミックグリル(水温でグリルが回転する)へ水が行って帰ってくるホースがある。

それを切断して蓋をした訳です。

きっと、ソコから漏れている・・・んだろうを推測。

 

 

 

 

 

 


ここのホースバンドを交換
100円均一で買ってきました。
一応、ボルトで締められるタイプのモノ

 

 

 

 

 

 


ん????
でも、水(クーラント)入っているよ?
水が減っているように見えない。

(オイオイ、ソッチを初めに見ろよ・・・)

 

 


なんと!水漏れでは無く、燃料が漏れてた!

ここは燃料タンクからのチューブ
「ヒューエルポンプチューブ」

 

 

 

 

 

 


拡大

ここの途中から
赤ちゃんのオシッコみたいに、「チー」って漏れていました。

エンジンがかかっていなければ、気が付きません。
(燃料ポンプが動作しないと、気が付かないレベル。多分ジワーと漏れているレベルなのでしょう)

 

 

 

 


燃料タンクを降ろす事が決定!

ガソリンを下から抜きます。

 

 

 

 

 

 


給油口のカバー(?)を取り外します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


トランク内のサービスホール

この車両では初めて見たトコロ
何だか公開するのが、恥ずかしいレベルのサビ具合です。

プラスドライバーで外すのですが、ネジ自体も朽ち果てています。

配線はポンプとヒューエルゲージ分です。そのカプラを外します。

 

 


どうにか、こうにか外れました。
いやはや、スゴイ、サビだね。

 

 

 

 

 

 


今回、購入したフレアナットレンチ(14mmと12mm)

アストロプロダクツ
商品コード 2002000022288
2,100円(税込み)


メインチューブ側のフレアナットが14mmなのです。

 

 


ヒューエルポンプチューブ

23091-12020
5,000円くらいだった。(伝票無くしてしまった)
こんなモノでこの値段!高い!


対策品になっているもよう。
今回、不具合のチューブはゴム製でしたが、コイツは金属のチューブにゴムが被覆されています。

共に19mmのナット
右側(タンク側)は回転できて、左側(メインチューブ側)は固定されています。

 


漏れている問題のチューブを取り外そうと思っても、全く外せません。
フレアナットがメチャきつく締まっている!
(もちろん、CRCも吹いていますよ)

かなりの時間を費やしましたが、どうしても外れないので切断してからタンクを降ろす事にしました。
(未対策品なので、カッターで切断できました)

タンクが無くなったら、もう少し「チカラ」が入る体勢が作れそうだからです。


※この写真はメインチューブを外した後に撮影しました。

 


ジャッキとタンクの間にタオルで養生し、しかるべき箇所を外していきます。

 

 

 

 

 

 


燃料タンク降りた!
汚いタンクだなぁ

 

 

 

 

 

 


燃料タンク降りた その2

 

 

 

 

 

 


燃料タンク降りた その3

 

 

 

 

 

 


ヒューエルポンプブラケット側のチューブも外さねばなりませんが、
コッチ側もメチャ堅く締まっている!!!
(赤丸部分)
なお、14mm側は固定されているので、こっちは回してはなりません。
19mm側を回し、14mm側は回さず固定するようにします。


しかし全然外れない!!

 


気をつけながら、緩めていたハズなのですが、ダメでした。
ブラケット側の配管チューブが、かなりねじれてしまいました。


「ハイ、ヒューエルポンプブラケットの購入決定!」

(コレ、高いんだよなぁ)



しかも、車体側のメインチューブの箇所も、全く外れません。
(タンクが無くなって、多少は作業のし易い体勢は取れるのですが、でも外れません)


もう、諦めました。
買いますよ。交換しますよ。メインチューブとブラケット。

・・・・んで、本日の作業は終了

2013年4月6日

ヒューエルメインチューブはかなりの長さです。
タンクからエンジンルームまでの配管なのだから当然ですよね。

しかし、我が家にはそんなに長いモノを運べる(積める)クルマがありませんので、省チャンのステップワゴンに出動してもらっちゃいました。
ありがと〜 助かりました。

なお、本日の天気は大荒れの予報。今は(10時)降っていませんが、午後から雨が降るのでしょう。
(我が家には、屋根のあるガレージが無いのです)

 


ヒューエルメインチューブ
長さは測っていないけど、3m位あるかな?

どうでも言い事だけど、チューブって言うと”ゴム”っていうイメージありませんか?
”配管”っていう言葉の方が私としてはしっくりします。

 

 


ヒューエルメインチューブ
77205-12120
3,507円(税込み)

 

 

 

 

 

 


ヒューエルポンプブラケット
23206-16170
11,865円(税込み)

ふたつで、15,300円(端数は値引きしてもらった)

やはり、高い買い物だったな

 

 


ヒューエルメインチューブのエンジン側の末端。
こちら側も同様に14mmのフレアナットなのですが、全く外れません。

メインチューブを切断(※)して、その箇所を上側に向けてから外しました。

(※タンクを空にしてからエンジンを始動させ、チューブ内のガソリンを無くしたかったのですが、それでも、切断時にはジワーと滲んできました。結構コワイな)

 

 


これならば、チカラが入る(19mmと14mmのメガネも使える)
ようやく、外れました。

いや、しかし今回のフレアナット達は強敵だったな〜


きっと、30年間一度も外した事が無かった車両だったのだろう。

 

 

 


そして、外したメインチューブ
結構、知恵の輪状態でしたよ。

 

 

 

 

 

 


ポンプ側の14mmのフレアナット
コイツが外れていれば、メインチューブを買う事も無かったのに・・・・・

 

 

 

 

 

 


新品のメインチューブと並べてみた。
(無意味)

 

 

 

 

 

 


メインチューブを車体に取り付けていきます。
外す時と同様に知恵の輪状態です。
少し強引に付けて行きます。
何も付いていない(ミッションやプロペラシャフト等)状態ならば楽なんですけどね。

なお、これはタンク側

 

 

 

 

 


ミッションマウントの片側(助手席側)のボルト2本とメーターケーブルを外してチューブを入れます。

 

 

 

 

 

 


プロペラシャフトのブラケットも片側だけ外して、チューブを入れます。

 

 

 

 

 

 


チューブを固定していく。

 

 

 

 

 

 


ヒューエルポンプブラケットを外し、既存のポンプをソコから外します。

 

 

 

 

 

 


ポンプとヒューエルポンプブラケットを分離

 

 

 

 

 

 


新品のヒューエルポンプブラケットにポンプを取り付けます。

 

 

 

 

 

 


タンクにヒューエルポンプブラケットを取り付け。

しかし、汚いタンクだなぁ
一応、掃除しておきました。
(シャーシブラックでも塗っておけば良かった・・・けれど雨が降ってきたので断念しました)


そして、タンクを車体に上げて取り付けます。
外した時と同様に、ジャッキを使用しました。

配線のカプラや給油口側のカバー(?)も取り付けます。

 


共に新品同士の結合
ヒューエルポンプチューブとヒューエルメインチューブ

 

 

 

 

 

 


もうすぐ終わり。
そもそも、ココが外れていれば、早く終わったのに・・・・

 

 

 

 

 

 


それらを車体側に固定して取り付け作業自体は完了!

 

 

 

 

 

最後に、ガソリンを入れてエンジン始動。
下から漏れが無いかを確認して作業終了です。
朝10時頃から作業を開始して終了したのは17時頃。16時頃から結構雨が強くなってきたので、ビショ濡れになってしまいましたよ。


とにかく、今回はフレアナットが強敵でした。(余分な金を使っちゃったな)

【後日談】

実は後日談があります。
作業が終わった4月6日の夜、寝る間際の事です。
ベットに横になり、「あっ!」と気が付きました。

「ブラケットにゴムのパッキンを付け忘れてる!」・・・・とね。

2013年4月8日

・・・と言う訳で、もう一度、タンクを降ろす事が決定しました。
なんで、忘れちゃったんだろうな。雨が降り始めてしまって、気が焦っていたのでしょうか?

4月6日に、タンクを(シャーシブラックで)塗装出来なかったので、「やっておけ!」とのお告げなのでしょう。

・・・と思う事にしました。


 


再度、降ろした燃料タンク
(ブラケットは外してある写真)

まさか、こんなに早く降ろす事になろうとは・・・

 


そして、シャーシブラックで塗装後の写真

 


・・・・では、4月6日時点は?(その日に降ろした直後)

やはり「キタナイ」

上の写真と比較すると、大分マシになったように思えます。

 




これは、古い(ヒューエルポンプ)ブラケット
上部(写真では左側)に黒いリングの様なモノがありますよね。

コイツを移植し忘れたのです。
(これは新品でも安いので買った方が良かったのかもしれません)

 


これは、新品の(ヒューエルポンプ)ブラケット
(何も着けていない状態)

上の写真(古いたブラケットの写真)と比較すると、違いが分かりますね。




 


付いていたポンプをもう一度外して、パッキンを入れました。
そして、ポンプを再度取り付けます。

 

そして、再度タンクやチューブ類を取り付けました。

わずか2日後に、もう一度タンクの脱着をするとはね
(ホント、情けないです)